戸隠神社

戸隠神社日記|戸隠神社の日々の出来事をつづっております。

戸隠神社日記

RSS

2011年10月

参拝者・神前結婚式で賑わった10月最後の週末

2011年10月30日

紅葉の見ごろは過ぎましたが、カラマツの紅葉はまだお楽しみいただけます。

今週末は土曜・日曜とも複数の神前結婚式が中社社殿で執り行われました。

奥社も特に土曜は気温も上がり、快晴と言う事で非常に多くの方にお越しいただきました。

2310291430.jpg
↑ 10月29日(土)午後2時30分の奥社です。
葉もほとんど落ち、今までとは違った景色が楽しめます。
戸隠山の景色もより雄大に感じられます。
2310291530.jpg
↑ 10月29日(土)午後3時30分頃の奥社です。
上の画像と比べてもお分かり頂けるように、1時間で陽の差込み方がかなり変わります。
231030.jpg
↑ 本日(30日)の中社。
昨日とは違い、本日ははっきりしないお天気でした。
夕方、うっすらと日が差し込む時間もありましたが
曇りでした。

戸隠神社 | 22:51 | | コメント(0)

本日、29日朝一番戸隠は快晴です

2011年10月29日

本日、29日、戸隠は快晴です。

ここ数日、気温も高く快晴の日が続き、絶好の行楽日和と言った感じで

大勢の方が参拝にお越しになっております。

↓の画像は2枚とも、10月27日(木)の画像です。

231027午前10時前.jpg
↑ 27日 午前9時半過ぎの奥社参道入り口
葉が落ち、また違った参道の雰囲気です。
231027午前10時.jpg
↑ 27日 午前10時頃の奥社と戸隠山
抜けるような青空です。

戸隠神社 | 08:02 | | コメント(1)

そっと触れて樹齢800年の力を感じて下さい

2011年10月24日

3本杉の1本大.jpg
↑ 中社本殿下の段にある、樹齢800年を超える『三本杉』の内の1本です。
そっと触れ、生命の力強さを感じて下さい。
『三本杉』の中で一番太い物ですが、太さがお分かりいただけるでしょうか
231024奥社.jpg
↑ 本日、24日(月)の奥社
お天気は、はっきりしませんでしたが雨も降らず
曇りの1日となりました。

戸隠神社 | 23:18 | | コメント(0)

予報より良いお天気の本日

2011年10月22日

231022中社.jpg
↑ お天気は午前中は小雨、午後は曇りと予報よりは落ち着いていました。
画像は本日の中社です。
231022さざれ滝.jpg
聖地と言われる戸隠。
水の信仰は今も昔も変わりません。画像は中社の『さざれ滝
簡単ですが、四神相応について。
東西南北にはそれぞれ方位の守り神がいます。

守り神      これらの守り神に相応するように
北=玄武 ⇔ 北=山や木々
東=青竜 ⇔ 東=清流
南=朱雀 ⇔ 南=平野や湖沼
西=白虎 ⇔ 西=大通り

となります。
戸隠神社『中社』(ちゅうしゃ)の場合もこれにぴったりと当てはまり

中社社殿の北には山や木々
南には 平地
西には大通り(車道)
東には清流『さざれ滝』

となり最高の吉相とされています。

戸隠神社 | 19:14 | | コメント(0)

本日、気温が上がり、散策日和となりました

2011年10月19日

231019中社.jpg
↑ 本日午後2時頃の中社
社殿上の紅葉は終盤といった感じです。
231019.jpg
↑ 本日午後4時頃の中社
日中は、気温も上がり、散策日和となりました。
落ち葉の絨毯を踏みしめ、戸隠古道を歩き、五社巡拝をされる方が
多くなっております。

今週末・来週末と神前結婚式が複数予定されています。
ご検討中の方は是非、見学にお越し下さい。

戸隠神社 | 17:05 | | コメント(0)

本日、二回目。

2011年10月16日

231016中社境内.jpg
↑ 中社の紅葉も進んでいます。
お天気も回復し、気持ちの良い1日となりました。
231016中社午後3時jpg.jpg
↑ 中社②
231016中社午後3時2.jpg
↑ 中社午後3時頃
231016西参道.jpg
↑ 中社の西側の無料駐車場は約150台停められますが
10月の週末は一部がシャトルバスの発着所に使用さえるため
台数が制限されます。
本日も、渋滞が発生し、ご参拝の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
予め、ご了承いただき、余裕を持ってお越し下さい。

okushasandouannaizu.jpg

戸隠循環シャトルバス23.pdf

戸隠古道ウォーク.pdf

戸隠神社 | 16:20 | | コメント(0)

朝の雨が上がり、青空となりました

2011年10月16日

本日、朝までの雨もあがり、お天気が急速に回復してまいりました。

画像は中社日吉社前の落ち葉です。

231016中社.jpg

戸隠神社 | 10:07 | | コメント(0)

随神門までの紅葉、見頃です

2011年10月15日

10月14日.jpg
↑ 10月14日午前①奥社と戸隠山
10月14日2.jpg
↑ 10月14日午前②奥社と戸隠山
画像①とほぼ同じ時間帯の撮影ですが、ちょっとした陽の差し込み方によっても
紅葉の見え方がガラッと変わります。
10月14日3.jpg
↑ 10月14日午前③
10月14日午前10時.jpg
↑ 10月14日午前10時頃 『奥社参道杉並木』
10月14日午前10時2.jpg
↑ 10月14日午前10時頃 『奥社参道杉並木』
公仕.jpg
↑ 戸隠神社の境内整備を担当する3名の公仕さんも紅葉の季節は落ち葉の掃除に追われます。
3名の公仕さんには戸隠神社5社の境内整備を行っていただいています。
10月15日.jpg
↑ 本日(10月15日)あいにくも曇り空でした。

現在は、奥社参道入口大鳥居から随神門までの間の紅葉がとても美しいです。
何となくですが今年の紅葉は赤の色が良いように感じます。

戸隠神社 | 23:28 | | コメント(0)

中社の紅葉

2011年10月12日

10月12日中社.jpg
↑ 中社の本殿の一段下。

公衆トイレや日吉社、『三本杉』(樹齢800年超)の段からの紅葉。

戸隠神社 | 14:49 | | コメント(0)

日に日に色付きます

2011年10月12日

10月10日.jpg
↑ 連休最終日 10月10日午後の奥社
日に日に紅葉が進みます。

朝・夕、また日の差し込み方により、違った表情を見せます。

朝は、輝くように見える戸隠山。

神々の聖地、戸隠で紅葉をお楽しみ下さい。

戸隠神社 | 14:27 | | コメント(0)

秋晴れ中、2組の方が永遠の誓いを交わされました

2011年10月 9日

連休中日、快晴の中、中社では昨日に引き続き、2組の方が神前結婚式を挙げられました。

大勢の参拝者にも祝福され、永遠の誓いを交わされました。

玉砂利を踏みしめ、大勢の方が参拝されました。

23109午後1組目.jpg
↑ 集合写真の様子。
23109午後.jpg
↑ 樹齢700年を超える『ご神木』は記念撮影の人気スポットです。23109午後3時.jpg
↑ 午後3時頃の中社日中も秋晴れの気持ちの良い一日でした。
来週末も神前結婚式がございます。ご検討中の方は是非、見学にお越しください。

戸隠神社 | 18:08 | | コメント(0)

全国的にも知られる紅葉のスポット

2011年10月 9日

本日、早朝、快晴です。

3連休は秋晴れの予報です。

文字通りの『鏡池』。湖面には天岩戸『戸隠山』の姿を鮮明に映します。

231009.jpg
画像1
2310091.jpg
画像2

まだ色つき始めですが、これから徐々に鮮やかになって行きます。

戸隠神社 | 08:00 | | コメント(1)

紅葉が始まりました

2011年10月 8日

紅葉で輝く戸隠高原へ

奥社夕方.jpg
いよいよ紅葉が始まりました。
戸隠の中でも時間差で進む紅葉。
奥社も色が変わり始め、紅葉の人気スポット『鏡池』へ続く車道沿いの
ツタウルシも鮮やかな色に変わってきました。
23108奥社早朝.jpg
連休、全国的に秋晴れの予報です。
↑ 本日、早朝の奥社。

23108午後3時.jpg
本日、午後3時頃の奥社。
一眼(カメラ)ではないので、画像はいま一つですが
実際は、陽射しが戸隠山に注ぎ
輝くようにみえます。

戸隠神社 | 18:08 | | コメント(0)

紅葉はもう少しお待ち下さい

2011年10月 3日

平成22年秋の紅葉.jpg

画像は昨年(平成22年)、10月20日の奥社の様子です。

今年の紅葉はまだ始まっていません、もう少しお待ち下さい。

戸隠神社 | 15:21 | | コメント(0)

美しい紅葉に向け、必要な寒さです

2011年10月 1日

本日は、長野全県、非常に気温が低かったようです。

戸隠も寒い一日となりました。

とは言っても、この寒さ、紅葉のスポット戸隠としては、良い色になるのに必要な

寒さです。

画像は本日の中社、寒いですが、お天気はまずまずでした。

23101.jpg

戸隠神社 | 16:59 | | コメント(0)

プロフィール

四季の移り変わりや日々の出来事など、戸隠神社の日常を切り取って綴っていきます。

カレンダー

2011年11月

日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリー
月刊アーカイブ
リンク
  • 参拝の宿
  • 武年大祭