歩くところの雪が消えるまであと少しです
2017年5月10日
画像はゴールデンウィーク中の奥社付近です。
この頃は本当に残雪が多かったのですが、ようやく歩くところの雪は消えそうです。
ただ、現在も雪解けの水が流れ出ていますので、気をつけてお越し下さい。
奥社の水芭蕉もきれいに咲いています。
2017年5月10日
画像はゴールデンウィーク中の奥社付近です。
この頃は本当に残雪が多かったのですが、ようやく歩くところの雪は消えそうです。
ただ、現在も雪解けの水が流れ出ていますので、気をつけてお越し下さい。
奥社の水芭蕉もきれいに咲いています。
2012年7月 2日
昨日、7月1日はお朔日ということもあり、非常にご参拝の方が多い1日でした。
また、早朝6時30分からは、宝光社・中社で同時刻にお神楽の献奏があり、正午には中社で、
また夕方4時からも中社で、というように、御神楽づくしの1日でした。
大勢に皆様に、長野市指定無形民俗文化財の「戸隠神社太々神楽」を拝観していただきました。
2011年8月 1日
↑ 夏休みと言うこともあり、連日奥社方面には、修学旅行生や
画像のようなかわいい参拝者さんも大勢お越しになっています。
記念撮影には、最高の景色です。
↑ 杉並木の撮影も随神門を入れると雰囲気が変わります。
門の間からの眺めは、絵画の一部のようです。
2010年8月29日
間もなく夏休みも終わりを迎えます。
先週末、土曜日は中社にて神前結婚式が執り行われました。
今回の御参列の方は約40名様でした。
そして日曜日は富山県の戸隠講講員の方々による戸隠神社太々神楽の献奏がございました。
(画像)
殿外からではございますが、多くのご参拝の方も拝観されていました。
※現在、「宝物殿・参集殿新築工事」のため中社の滝へ向かう通路が狭くなっております。
あらかじめ、御了承下さい。
2010年6月 1日
本日は1日ということで中社(ちゅうしゃ)にて月並祭が斎行れました。
平日ということもあり、ご参列はやや少なめではありましたが
約90名の方が早朝、6時30分からの神事、並びに戸隠神社太々神楽を拝観されました。
月並祭は基本的には中社にて毎月1日 宝光社にて毎月15日
に斎行されます。
詳しい日程は公式戸隠神社HP内の年中行事にてご確認下さい。
月並祭は社殿内に空きがあればどなたでも自由にご参列・拝観していただけますが
参列の方が多い場合は殿外からご拝観下さい。
また、浴衣での拝観はご遠慮下さい。
2010年5月23日
先週末は祈年祭のため挙式はございませんでしたが、昨日は晴天の中、
中社にて神前結婚式、また宝光社では
戸隠講の方々による「戸隠神社太々神楽」の献奏がございました。
そして本日は、中社にて戸隠講の方々による「戸隠神社太々神楽」の献奏がございました。
約50名様のご参列をいただきました。
2009年4月 5日
冬季間、厳しい講習を重ね、『戸隠神社楽部』に新しい仲間が増えました。
男性の楽人3名・巫女さん4名が本日より戸隠神社の太々神楽を舞います。
5月より毎月の中社・宝光社の月並祭にて太々神楽が献奏されます。月並祭への参列はご自由
にしていただけますので、お気軽にご参列下さい。
2009年1月24日
戸隠神社の「中社」・「宝光社」を中心に舞われる「戸隠神社太々神楽(だいだいかぐら)」。
一般の方に自由に拝観していただけるのは、限られた祭典の時だけではありますが、天岩戸開き神話を本にし、分りやすい舞となっております。
戸隠神社に属する「戸隠神社楽部」。ベテランから若手・女性を含む戸隠神社の神楽を支える中心的組織です。
一昨日までの5日間、新人3人の講習を含め、楽人の神楽講習が開催されました。
戸隠の大神さまに捧げ、お喜びいただくための舞、講習により研鑽を重ねます。
今回は中社の社殿を会場に、楽部に所属する楽人の内、約30名が参加しました。(非公開)
疑問点・改善点などを話し合い、充実した講習となりました。
4月からの「式年大祭」では太々神楽特別祈祷にて連日、お神楽の献奏がございます。
お神楽のみの拝観も出来ますので、お気軽にお越し下さい。
四季の移り変わりや日々の出来事など、戸隠神社の日常を切り取って綴っていきます。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |