ここ数日穏やかな戸隠。
2017年12月 4日
2017年11月13日
週末は七五三、神前結婚式で賑やかな御社頭となりました。
本日は気温も上がり奥社まで行かれた方は汗をかかれた方も多いようです。
カラ松の紅葉も見頃の戸隠、本日は快晴です。
2017年11月 5日
『そば献納祭』も終わり、各そば店は新そばを楽しむお客様で連日賑わっています。
戸隠神社も紅葉は終盤を迎えましたが、連日賑わっています。
特に『年齢おみくじ』や『御朱印』はお待ちいただくお時間が長くなりますので予めご了承下さい。
○11月3日(金)
葉が落ち、普段とは景色の違う奥社と戸隠山です。
葉が少ないので戸隠山の岩肌もよく見えます。
○中社神苑『中社広庭』
○11月5日(日)
中社の社殿後方の木々も葉が落ち、雰囲気が違います。
2017年10月31日
台風も去り、境内整備の公仕さんたちは連日境内清掃に大忙しです。
本日、午前9時30分から中社では『そば献納祭』が執り行われました。
気持ちよく晴れ渡り、戸隠の大神様に新そばが奉納され、いよいよ本格的な
新そばの季節を迎えます。
○戸隠神社神苑、中社広庭特設舞台で打たれた新そばが行列をなし、中社本殿へ。
○中社本殿前整列
○中社本殿で神事が執り行われました。
2017年10月 8日
○戸隠の紅葉スポット『鏡池』は結構色付きが
進んでいるようで早朝から大きなカメラを抱えた人々が訪れています。
本日の中社付近、気温は24度くらいでした。
○本日の中社。
中社の神社付近の紅葉はまだまだと言った感じです。
○お力をいただきましょう!
戸隠神社には奥社の杉並木、火之御子社の夫婦杉、中社のご神木、三本杉の様に
樹齢400年~900年の杉の巨木があります。
画像は中社の『三本杉』の内の1本です。
樹齢800年~900年と言われ、触れてお力をいただけます。
※三本に見えるかもしれませんが1本なんです。これくらいの太さの物が
他に2本あります。
2017年9月30日
いよいよ紅葉シーズンです。
戸隠の紅葉もうっすらと色付きはじめました。
画像は本日午後の中社です。
以前にブログでも掲載しましたが7月1日より9月30日まで信州デスティネーションキャンペーンが開催されていました。
長野の魅力を様々な形で発信していただきました。
当神社も信州デスティネーションキャンペーンを含め様々な形でご紹介をしていただき、昨年同時期に比べ関係者も驚くほど御参拝の方が増加しています。
新そばと紅葉を楽しみに是非戸隠へお越し下さい。
2017年9月18日
台風一過、今朝は爽やかな秋晴れです。
それほど風も吹かず、中社は画像のように気持ちの良い青空が広がっています。
御参拝の皆様はお気をつけてお越し下さい。
なお、宝光社・中社・奥社の各授与所は午前9時~午後5時までとなります。
2017年9月16日
戸隠は今、そばの花が満開の時を迎えています。
長野市街地から戸隠へ向かう道中にも大規模なそば畑があり、白い花が咲き誇っています。
本日は運動会というところも多いようで、戸隠も曇ってはいましたが、穏やかな
1日となりました。
明日は台風によりお天気が下り坂のようです。
御参拝の方は道中お気をつけてお越し下さい。
2017年9月16日
三連休が始まりました。
画像は本日、午前8時過ぎの中社西参道駐車場です。
お天気は曇りですが御参拝の方の出だしは早い感じがします。
本日は、県指定無形民俗文化財にも指定されている『戸隠神社太々神楽』の献奏
また、午後は挙式も予定されており、ご社頭賑やかになりそうです。
皆様、お気をつけてお越し下さい。
2017年8月13日
本日午後、お天気も気持ちよく晴れました。
明日からお仕事という方も多いようで、本日、午後2時30分現在、中社は画像のように
御参拝の方の数も落ち着いてきました。
中社の気温は23度~24度、とても過ごしやすいです。
8月13日 午後2時30分頃 本殿と『さざれ滝』(右奥)
8月13日 午後2時30分頃
8月13日 午後2時30分頃 本殿の右奥にある『さざれ滝』は待ち受け画面にされる方も
多い人気の滝です。
2017年7月30日
中社(ちゅうしゃ)舞殿にて
7月23日中社にて、舞踊家・振付師である浅野瑞穂様により大神様に舞が奉納されました。
伊勢神宮や出雲大社さんでも舞の奉納をされている浅野瑞穂様のお申し出により
清らかなさざれ滝の滝音が心地よい空間で、ゆったりとした動きと、指先まで想いをのせた繊細な
動きによって自然の精妙な揺らぎや、豊かな心の世界を宇宙的に表現し天地・人を結び現す
オリジナルスタイルの『天女の舞』が奉納されました。
戸隠神社は芸能の神『天鈿女命(あめのうづめのみこと)』を祀ることでも知られ
その道を志す方々の御参拝も非常に多いです。
ぜひ、火之御子社にもお参り下さい。
2017年7月 4日
平成29年 7月1日(土) 中社社殿で開催された
長野市DCキャンペーン 「麻衣が歌い、能が舞う」 盛況の内に終了いたしました。
寺社や歴史的な施設など、コンサートホールとは違った場所(異空間)で楽しむ、歌手と能楽師による特別な音楽イベントが長野市内各所で予定され、第1回目が当神社で開催されました。
出演者
麻衣(歌)
長野市芸術館芸術監督の久石 譲氏を父に持つ歌手。
親子愛、日本語の美しさ、童心をテーマに、新しいスタイルで日本を表現します。
梅若 紀彰(舞)
シテ方観世流能楽師。56世梅若六郎玄祥(人間国宝)の子として生まれる。
重要無形文化財総合指定保持者、梅若会理事。梅栄会主宰。
2017年7月 2日
7月1日(土) 信州DCの長野市トライアングルコンサートが中社で開催されました。
日本を代表する作曲家久石譲さんを父に持ち歌手として活躍されている麻衣さんと梅若紀彰さんによる寺社や歴史的な施設など、コンサートホールとは違った場所(異空間)で楽しむ歌手と
能楽師による特別な音楽イベントです。
2017年6月21日
先日、御参拝の方々が皆、空を見上げて写真を撮っていたので見上げてみると。
中社境内の空に、太陽の周りに輝く"虹色現象"の「ハロ」が出現していました。
とても珍しい現象でなおかつ、神社の境内の頭上で確認できたと言うことで
御参拝の皆様も喜んでいました。
2017年5月 3日
画像は本日(五月三日)の中社です。
信じられないかもしれませんが右奥にはまだ残雪があります。
今年は雪が多く、特に4月は御参拝の方にご不便をおかけしましたが
ようやくここまで解けました。
今年も昨年以上に御参拝の方が多い後半のスタートでした。
参拝・おみくじ・御朱印でお並びいただくお時間が非常に長くなりご迷惑をおかけいたしますが
さらに人出が予想される明日以降、お時間に余裕を持ってお越し下さい。
各社の窓口受付時間は午前9時~午後5時までです。
※なお、奥社付近はまだ残雪が多いので足下にはお気をつけて御参拝ください。
2016年12月 5日
毎日、穏やかで暖かい日が続いています。
画像は本日(12月5日)の中社の早朝。穏やかに晴れています。
戸隠神社もお正月の準備等で忙しくなってきましたが、街中の神社さんと違い
社務所の雪囲いや除雪の準備などもあります。
2016年10月18日
奥社は戸隠神社の本社ですが、片道約2キロあることから、お時間の無い方には
お参りが難しい場合もあります。
中社は、観光の中心地に鎮座し、階段の無い西参道もご利用いただけるため参拝しやすく、団体様の参拝も多いです。
画像のように中社の紅葉はまだまだですがこれから日に日に色付いて行くのが楽しみです。
2016年8月12日
本日の中社。
お盆休みが始まったと言う方も多いようです。
社殿右奥には清水が流れる「さざれ滝」があり、岩魚も泳ぐなど見ているだけでも
癒され、お子様にも人気のスポットです。
この滝からの涼風が境内にも吹き渡り、よりいっそう涼しく感じられます。
中社本殿の一段下にある「三本杉」のうちの一本、一番太いこの杉も
人気のスポットです。
触れることにより、身体健康・延命長寿のお力をいただけると
古来より信仰されており、本日は触れるための順番待ちも出来ていました。
樹齢は約800年~900年といわれています。
※中社には「三本杉」があり、これはそのうちの1本で一番太い杉です。
2016年5月 3日
戸隠もまだまだ桜が咲き、水芭蕉も見頃も迎え、気持ちの良い季節となりました。
本日の中社(ちゅうしゃ)、午後は曇りとなりましたが穏やかな気温で
観光にはちょうど良かったかもしれません。
奥社の次に参拝者の多い中社(ちゅうしゃ)ですが本日も大勢の方にお越しいただきました。
2014年9月22日
戸隠も朝晩の気温がぐっと下がり、紅葉の色付が楽しみな季節になってきました。
紅葉の始まる前の9月は例年比較的静かな季節ですが
それでも大勢の皆様にお越しいただきました。
今年の紅葉情報等は『戸隠観光協会』さんのホームページで
ご確認していただけますので
そちらもチェックしてみて下さい。
2013年8月11日
お盆前ではありますが、昨年よりご参拝の方が多いように感じた
昨日からの週末です。
昨日は中社にて神前結婚式が執り行われました。夏場は挙式が少ない時期ですが
大勢の参拝者からも祝福され、永遠の誓いを交わされました。
画像は本日(11日の午前)
お盆が始まると更にご参拝の方が増えます、お守りやおみくじ、ご朱印はお並び
お待ちいただくお時間が長くなります。
お気を付けてお越し下さい。
2013年7月 9日
梅雨の期間中は、不安定なお天気のため、ご参拝の方の数も落ち着きますが
いよいよ長野も梅雨明けいたしました。
それと共に本格的な避暑&五社巡りの季節の到来です。
戸隠は標高1200メートル前後の高原です。
宿泊施設も約100件ほど(旅館やペンション、山小屋、民宿)ございます。
長野市街地からもお車で約30分。
高原の爽やかな空気の中で、この夏をお過ごし下さい。
また、手軽に周る事のできる戸隠神社五社巡りも大変人気で、最長(全て徒歩)でも3時間で五社を巡れます。
五社巡りは徒歩で、またお車や定期バスなど組み合わせて回れます。
下記を印刷の上五社巡りにご活用下さい。
2013年6月 9日
快晴の中、中社では神前結婚式、火之御子社では舞が奉納されました。
暑い位の気温ですが、境内は爽やかな風が吹きぬけ
気持ちの良い1日となりました。
本日も、ご参拝の方が非常に多く、大勢の皆様から祝福され、永遠の誓いを交わされました。
2013年5月 5日
帰省ラッシュも始まり、各地では渋滞も予想されています。
戸隠は気温も上がり、行楽日和となりました。
画像は本日、午後の中社境内の様子。
今後発売予定のご朱印の書籍にも
当神社の朱印が紹介されるように、今年はご朱印を受ける方がさらに増えています。
戸隠神社五社巡りに合せ、五社の朱印を是非お受け下さい。
2013年5月 4日
画像は本日、午後3時頃の中社(ちゅうしゃ)です。
やや肌寒い1日でしたが、奥社、中社とも日中は大勢の方にお越しいただきました。
連休中は特にご朱印でお待ちいただくお時間が長くなっています。
お時間に余裕をもってお越し下しさい。
2013年4月29日
ゴールデンウィークの前半戦も今日までと言う方も多いのではないのでしょうか。
画像は本日(29日)の午前11時頃の中社境内の様子です。
お天気にも恵まれ、大勢の人にお越しいただきました。
中社よりもご参拝の多い奥社はさらに混雑していたようです。
駐車場も含めご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
2013年4月18日
戸隠神社中社(ちゅうしゃ)の女坂に新しい手すりが完成しました。
今までは特に冬季にご不便をおかけしていましたが
今後は安全にご参拝いただけます。
今年は雪解けが非常に早く進んでいます。
皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
2013年1月29日
毎日大勢の皆様にご参拝をいただいておりますが、寒さの厳しい日は
路面の凍結も考えられます、お気をつけてお越し下さい。
今年も大勢の方が戸隠神社での挙式を予定されています。
春の挙式に向けて、連日、お申し込み・お問い合わせをいただいておりますが、4月、5月
は空が少なくりました。
ご希望の方はお早めにご連絡下さい。
今日の戸隠は、うす曇です。
2012年11月25日
23日からの連休も終え、戸隠神社の秋の大祭、新嘗祭も無事斎行されました。
連休中、特に昨日はご参拝の列が長く続き寒い中お並びいただきました皆様には
ご迷惑をおかけいたしました。
また本日は、芸能の神を祀る、戸隠神社ならではと言うことで
クリスタルボールの奉納演奏がありました。
夕方4時からの奉納演奏には約100人の方が殿内にお入りいただき
拝観されました。
2012年11月18日
本日は、不安定なお天気でしたが、中社(ちゅうしゃ)では午前「アマノマイ」の皆様による
舞いの奉納がありました。戸隠神社火之御子社には芸能の神が祀られていますので
芸能に関わる皆様より崇敬されています。
また、午前11時からは神前結婚式が執り行われました。
大勢のご参拝の方に祝福され凛とした空気の中、永遠の誓いを交わされました。
2012年11月 5日
戸隠の紅葉も見頃を過ぎ、紅葉は南下しています。
今月も中社では多くの方の神前結婚式が予定されています。
また、下旬には「新嘗祭」が斎行されます。
是非、お参り下さい。
画像は11月3日(土)午前の中社。
2012年10月17日
本日は、午後から雨となりなしたが
午前は気持ちの良い秋晴れとなりました。
中社では、県内外のテレビ局の撮影がありました。
↑ 午前の中社
↑ 中社本殿の一段下、鮮やかに色付いています。
↑ 午前の中社
画像の右側、玉垣工事も3分の1ほど完了しました。
数百本の玉垣全てが皆様にご奉納いただいた物です。
職人が1本1本丁寧に心を込めて施工しております。
2012年9月13日
画像は本日の中社。
さざれ滝からは相変わらずマイナスイオンがたっぷりと出ています。
爽やかな秋晴れ。
戸隠神社は朱印をお受けになる方が多い神社としてよくご紹介をしていただいています。
五種類の朱印、また印の形が特徴的だと言うことも理由かもしれません。
本日も朱印をお受けになる方が多い一日でした。
2012年9月 5日
どのようにしたら天の岩屋にお隠れになった天照大神様にお出ましいただけるかを
考えた知恵の神「天八意思兼命」を祀る中社。
本日も快晴で、気持ちよい初秋の戸隠。
画像は本日、午後2時頃。
工事が始まっております、ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
2012年7月25日
夏休みに入った学校も増えてきたようで、学生さんのご参拝が増えてまいりました。
知恵の神を祀る中社は合格・学業成就の神としても大勢の方にご参拝いただいております。
これから、避暑地としても大勢の方を迎える戸隠。
今年も、賑やかな夏になりそうです。
夏の風物詩。境内での写生。
2012年6月30日
↑ 本日の中社、知恵の神を祀る中社は初宮などのお子さんのご祈祷が
多いです。
↑ 本日の中社(午後2時30分頃)
本日は6月21日~6月30日までの集計をする日です。
我々も驚いたのですが、奥社・中社とも、昨年同時期を大きく上回る人出となりました。
大勢の皆様にご参拝をいただき、戸隠の大神さまもお喜びです。
なお、奥社は窓口にておみくじやご朱印、お守りをお受けいただくのに
お待ちいただくことが多いです。お時間に余裕を持ってお越し下さい。
2012年6月24日
本日は、全国の戸隠神社の分社の中で新潟県・秋田県の戸隠神社の方に遠路、ご参拝をいただきました。
お天気にも恵まれ、奥社も非常に多くのご参拝の方で賑わっていたようです。
また、宝光社(ほうこうしゃ)では早朝より長野市指定無形民俗文化財の「戸隠神社太々神楽」
が献奏されました。
奥社ではテレビ番組の撮影も行われました。
※中社の御屋根工事も予定では明日、終了です。
工事の足場など非常に大掛かりでご迷惑をおかけいたしますが、ご理解と・ご協力を
お願いします。
2012年6月17日
梅雨に入りましたが、快晴の昨日。
一昨日に、続き、中社では「戸隠神社太々神楽」が献奏されました。
天岩戸開き神事のストーリーを表現したお神楽は
どなたにご覧いただいてもわかりやすい、舞となっています。
画像は4人舞「禊(みそぎ)の舞」です。
↑昨日、午後4時過ぎの中社境内
2012年6月10日
本日、10日は集計日です。
6月1日~6月10日の中社の参拝者は昨年同時期を上回る、大勢の方にお越しいただきました。
新緑の鮮やかな緑、さわやかな空気、澄み切った空、小鳥のさえずり。
今、戸隠はとても気持ち良い季節です。
2012年5月18日
雨も降ったり止んだり・・・明日は快晴の予報です。
画像は本日のお昼頃の中社です。
今年のゴールデンウィークの人出は長野市観光課の調べによると昨年の同時期を
8%以上上回る人出だったということです、大勢の方のご参拝、誠にありがとうございます。
新緑になり、これからが戸隠のトップシーズン、皆様お気をつけてお越しください。
2012年4月21日
本日は、午後2時から神前結婚式が執り行われました。
雪もかなり解け、お天気も良い中、厳かな式が執り行われました。
本日より中社の本殿も南側・西側・東側全ての扉が開き、祈祷者にも「さざれ滝」の霊気を
感じながら祈祷を受けていただけます。
神前結婚式の披露宴は宿坊極意さんにて執り行われました。
気持ちの良い季節、到来と言った感じでした。
↑ 本日の午後の中社
久しぶりに、一時、参拝の行列が出来ました。
これからシーズンに入り、お待ちいただくことが増えてまいりますが、ご協力をお願いいたします。
2012年4月14日
本日はあいにくの雨となりましたが、ご参拝の方も春になり、増えて参りました。
この時期の雨は雪が解けるという良い面もあります。
画像は本日の中社です。
樹齢700年超の「ご神木」の注連縄に付けられた、お賽銭ももう限界でしょうか・・
非常に沢山の願いの込められたお賽銭が納められていますが、出来ましたら、お賽銭は
本殿賽銭箱にお納め下さい。
古来より700年以上、この神域を見守ってきたご神木です。貴重な自然遺産として
大切に見守りたいと思います。ご協力をお願いします。
2012年3月 4日
本日は曇り。
午前11時から、神前結婚式が執り行われました。
春のような陽気になったり寒くなったりを繰り返し、春に近づきますが、風の薫りはもう春のようです。
境内はまだまだ雪がありますが、一般の参拝の方も非常に多くなってまいりました。
※本日の式の披露宴は「THE SAIHOKUKAN HOTEL」にて執り行われました。
2012年3月 3日
本日は穏やかな1日。
戸隠神社中社にて神前結婚式が執り行われました。
この時期の結婚式は、寒さ対策のため、本殿左右のハネ戸を閉めさせていただいた状態での
式となります。約40名の方が参列されました。
本日の式の披露宴は「THE FUJIYA GOHONJIN」にて執り行われました。
2012年2月 4日
今年は雪が少ない戸隠でしたが、1月後半からようやく例年の量となって来ました。
本日も雪・・・・
スキー場もシーズン前半は例年よりもお客さんが少ないようでしたが、魔法の粉雪も
降り積もり、いよいよ最高のシーズンを迎えます。大勢の皆様のお越しをお待ちしております。
神社も、1月からの参拝者の統計を取る期間(10日・20日・月末)全てで昨年を上回る多くの方にお越しいただきました。
現在は、奥社・九頭龍社が閉鎖中です(参拝はしていただけますが、社殿の扉・窓口は閉まって
おります)。
ご参拝の方は滑りにくい履き物でお越しください。
2012年1月12日
昨日は午後、われわれの生活のライフラインの中心とも言える電力会社様の
成人式が戸隠神社中社にて執り行われました。
新成人約40名の若々しい姿にわれわれも力をもらいました。
今年は中社境内の雪が少なめですが足元にお気をつけてご参拝下さい。
2011年12月23日
昨日は戸隠神社の特徴的なおみくじのテレビ撮影がありました。
神職が年齢・性別をお聞きし引いた後、持ち帰り1年間の指標にしていただく
おみくじで新年には全国より大勢に方が引きに来られます。
本日は、雪の予報でしたが、朝からほぼ快晴で青空が広がりました。
午前10時からは今上陛下の誕生日を奉祝し、陛下のご長寿と大御代のご安泰を
祈る『天長祭』が執り行われました。
奥社・九頭龍社に関しましては
1月7日閉山となりますが、天候によっては参道が歩きにくくなりますので
履き慣れた濡れにくい履物でお越し下さい。
2011年11月26日
画像は11月24日(木)午前10時頃の中社です。
正面大鳥居下の階段工事も無事完了し、皆様に歩きやすい環境となりました。
実りに感謝する、秋の大祭『新嘗祭』も無事斎行されました。
新嘗祭に献穀いただきました大勢の皆様、誠に有難うございました。
2011年11月20日
今日は、暖かな1日となりました。
それとは反対に、秋らしく、日はぐっと短くまりました。
画像は本日の、夕方5時前です。カメラの具合で比較的明るく見えますが
実際は暗いんです。
11月22日からは秋の大祭『新嘗際』が斎行されます。
2011年11月17日
画像は最近の平日に撮影した中社の西側にある無料駐車場の様子です。
3段構造の駐車場は上の段が大型バス用になっています。
明日、長野市は最高気温17度の予報です。
穏やかに晴れそうです。
実は来年、平成24年は辰(龍)年です。
龍神に縁の深い戸隠神社の年です。新年は開運の神と言われる『龍神』を祀る
戸隠で新たなスタートをお迎え下さい。
詳細は後日、ご案内予定です。
2011年10月22日
↑ お天気は午前中は小雨、午後は曇りと予報よりは落ち着いていました。
画像は本日の中社です。
聖地と言われる戸隠。
水の信仰は今も昔も変わりません。画像は中社の『さざれ滝』
簡単ですが、四神相応について。
東西南北にはそれぞれ方位の守り神がいます。
守り神 これらの守り神に相応するように
北=玄武 ⇔ 北=山や木々
東=青竜 ⇔ 東=清流
南=朱雀 ⇔ 南=平野や湖沼
西=白虎 ⇔ 西=大通り
となります。
戸隠神社『中社』(ちゅうしゃ)の場合もこれにぴったりと当てはまり
中社社殿の北には山や木々
南には 平地
西には大通り(車道)
東には清流『さざれ滝』
となり最高の吉相とされています。
2011年10月16日
↑ 中社の紅葉も進んでいます。
お天気も回復し、気持ちの良い1日となりました。
↑ 中社②
↑ 中社午後3時頃
↑ 中社の西側の無料駐車場は約150台停められますが
10月の週末は一部がシャトルバスの発着所に使用さえるため
台数が制限されます。
本日も、渋滞が発生し、ご参拝の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
予め、ご了承いただき、余裕を持ってお越し下さい。
2011年10月 9日
連休中日、快晴の中、中社では昨日に引き続き、2組の方が神前結婚式を挙げられました。
大勢の参拝者にも祝福され、永遠の誓いを交わされました。
玉砂利を踏みしめ、大勢の方が参拝されました。
↑ 集合写真の様子。
↑ 樹齢700年を超える『ご神木』は記念撮影の人気スポットです。
↑ 午後3時頃の中社日中も秋晴れの気持ちの良い一日でした。
来週末も神前結婚式がございます。ご検討中の方は是非、見学にお越しください。
2011年9月26日
本日の中社。
うす曇の一日。
中社境内の『さざれ滝』の改修工事もいよいよ終盤、紅葉の始まる頃には完成する予定です。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
800年超、中社の神域を見守る『三本杉』
その内の1本の根を保護するため、垣根を造りました。
樹高約40メートル、幹囲10メートルの巨木です。
なお、撮影後、御守として携帯の待ち受け画面にしていただく方も多いようですが
皮を剥いでお持ち帰りいただくことはご遠慮下さい。
2011年9月23日
本日、気温は低めですが、まずまずのお天気でした。
寒暖の差がないと紅葉も色付きません。
台風による雨・風も思ったほどではなく、週末を迎えました。
明日も天気が良いようです。
2011年9月18日
各地で運動会が行われた17日・18日、神社では連日、挙式が執り行われました。
↑ 午前の挙式
残暑厳しいというように、陽が出る時間は戸隠でも暑いくらいです。
紅葉もまだまだの戸隠。
この連休は、夏休み後、紅葉のトップシーズン・新そばまでの中休み的時期と言うこともあり、
やや落ち着いた人出になると予想されていましたが、17日・18日とも
奥社に比べご参拝の方の少ない中社でも画像のように大勢の皆様に
お参りをして頂きました。
↑ 本日の午後1時30分頃の中社、お蕎麦屋さんも大忙しの時間神社はやや落ち着きますがご参拝の列はご神木(樹齢700年)の手前まで伸びています。
↑ 本日の午後3時30分頃の中社陽射しの差込み方により、境内の雰囲気もがらっと変わります。
季節的な物でなく、戸隠神社の神々(天岩戸開き神話にゆかりの由緒正しき神々)へ純粋に
祈りを届けるためにお越しの皆様が非常に多いようです。
大勢の皆様にご参拝をいただき、戸隠の大神様のご神威もさらに増すのではないでしょうか・・
2011年9月11日
楽しみな紅葉はまだ始まりませんが、晴天にも恵まれ今週末はご参拝の方が
ぐっと増えました。
残暑厳しく、長野市街地では30度近くまでいったようで、中社授与所の窓口の気温計では24度。
ご参拝の方からも境内を抜ける風がとてもさわやかで気持ち良いとの声が聞こえてきました。
画像は本日の中社。
2011年9月 2日
9月1日(木)、中社の月並祭が斎行されました。
夏休みも終わりましたが、早朝6時30分より100名を超える方にご参列をいただきました。
9月に入り、紅葉までの約2週間、少し落ち着く期間となります。
画像は9月1日、午後3時頃です。
なお、今年度の月並祭は9月15日(宝光社)
10月1日(中社)
10月15日(宝光社)
となります。大勢の皆様のご参列をお待ちしております。
2011年8月 3日
本日、午前10時30分の中社です。
ご参拝の方が多く、まるで週末のようでした。
明日からは、しばらく天気も良いようです。
全国でも最大級の『戸隠キャンプ場』も家族連れに加え、予約さえしておけば
手ぶらでバーベキューを楽しめると言うこともあり、女性だけでのご利用も多いようです。
2011年8月 1日
本日は、8月1日、中社(ちゅうしゃ)にて月並祭が午前6時30分から斎行されました。
月並祭には約100名の方にご参列いいただきました。
朝方は曇っていましたが、日中は太陽も顔をのぞかせ、気持ちの良い1日となりました。
中社窓口の気温計は23度。
境内には夏休みらしく、早朝よりお子様の姿も目立ち、また朔日と言うこともあり
お朔参りの方で境内は賑わっていました。
2011年7月16日
連休初日、大勢の方にご参拝いただきました。
本日、中社では神前結婚式と長野市指定民俗文化財『戸隠神社太々神楽』の献奏が
あり、おめでたい1日となりました。
↑ 本日、午後3時40分頃の中社です。
この時期の特徴として、夕方でも多くの方がお越しになります。
↑ 本日、午後3時40分頃の中社です。
戸隠は、軽井沢の様な大規模な観光地ではありませんが
戸隠観光協会登録の宿(ホテル・旅館・民宿・ペンション等)が95軒、
それに加え、日本でも屈指の規模の『戸隠キャンプ場』があります。
山ガールのブームにより今年は女性だけで気軽にキャンプを楽しむ方が多いようです。
↑ 西参道大鳥居と手水舎
2011年7月 1日
本日は1日。先月に感謝し、今月の穏やかなひと月を願います。
画像は本日の午前6時20分頃です。
中社にて毎月の月並祭が斎行されました。
平日、また早朝6時30分からの神事ではありますが、約100名の方に昇殿・御参列をしていただきした。
梅雨でご参拝の方の少ない6月の集計でも特に奥社は昨年をはるかに上回る非常に多くの方に
ご参拝をしていただいております。
その点を踏まえ、また今年の節電等の関係から夏場にはさらに多くの方にお越しいただけるのではないかと言う事を考慮し、7月の連休をはじめとして、夏休み中にもシャトルバスが運行されるようです。
詳細は、分かり次第掲載致します。
本日、6時30分頃の奥社参道入り口。
まっすぐにのびる参道にはうっすらと朝靄がかかっています。
誰しもが、思わず手を合わせてしまう、ご神気強い参道です。
2011年6月 9日
昨日は、朝から晴天。
中社では、結婚を神様に奉告する祈祷が執り行われました。
さざれ滝からの水音・マイナスイオンを浴び、記念撮影をされていました。
明るい日差しが、お二人を包むように輝いて見えました。
2011年5月 5日
↑ 早朝の中社、ひんやりとした朝の空気は身が引きしまります。
心地よい寒さです。
一応、ゴールデンウィークが終了しました。
とは言っても、まだまだお休みの方もいらっしゃいます。
明日からは通常通り、戸隠神社全ての駐車場が無料開放にて御利用いただけます。
本日は、午前の早い時間から挙式が執り行われました。
お天気にも恵まれ、一生の誓いを交わされました。
ブルーシートが張られている旧神輿庫は間もなく解体・移築されます。
↑ 中社
奥社に比べ、お参りしていただきやすい中社(ちゅうしゃ)。
知恵の神様をお祀りします。
戸隠もようやく桜が開花し、水芭蕉も咲き始めました。
桜や水芭蕉を楽しみながら、戸隠神社五社をお巡り下さい。
2011年5月 2日
本日は風が強いながらも、晴れ間ものぞく、穏やかな1日となりました。
画像はお昼頃の中社です。
平日と言うこともあり、比較的穏やかでした。
明日からがゴールデンウィークの本番と言った感じでしょうか。
ご参拝の皆様はお気をつけてお越しください。
2011年4月29日
ゴールデンウィーク初日、午前中は一時、雨が降るなど不安定なお天気で、気温も
やや低めではありましたが、大勢の方のご参拝がありました。
画像は、本日午後5時過ぎの中社です。
初日ではありましたが、一時渋滞もあったようです。
夕方は天気も安定し、明日も天気が良いようです。
三本杉の中で一番太い、一の杉。
三本に分かれていますが、これで1本です。
かなりの太さがあります。
ゴールデンウィーク中社、五社巡拝にも御利用いただける、シャトルバスが運行しております。
低公害車両が運行しております。環境保全のためにも是非、ご利用ください。
2011年4月25日
本日は、午前6時30分より中社にて『月並祭』が斎行されました。
月並祭では長野市指定無形民族文化財の『戸隠神社太々神楽』が献奏され、
殿内に空きがあればどなたでも自由に昇殿・拝観していただけます。
月並祭の斎行日程はこちらにてご確認ください。
2011年4月16日
4月14日(木)の中社境内です。
青龍殿開館に向けて、重機での雪の撤去作業が行われました。
本日、早朝、中社区の老人クラブの皆様に境内を掃除して頂きました。
中社境内にある、公衆トイレの改修作業も終了し、連休に向けての準備が進んでおります。
2011年4月 3日
新年度が始まり、企業様の安全祈願・商売繁盛祈願が続いております。
戸隠神社も新しい職員が増え新たな体制で皆様をお迎えいたします。
また、昨日は土曜日と言うこともあり、4組の方の挙式申込者の打ち合わせがありました。
2011年3月29日
本日の中社です。
↑西参道入り口
雪解けに伴い、以前にも御案内した旧神輿庫の解体・移築工事が始まりました。
重機等が境内を通ることがありますので、ご協力をお願い致します。
↑今回初めての紹介かもしれませんが、樹齢800年を超える『三本杉』の内、西側にある1本。
画像では伝わりにくいのですが、かなりの幹囲(太さ)です。
他に、これより太いものが2本あります。
2011年3月28日
快晴、陽射しがまぶしい中社。
樹齢700年を超える『ご神木』
ちなみに、右下のブルーシートが取り付けられた旧神輿庫は間もなく解体・移築されます。
本日、夕方、中社社殿前
祈りつなげて・・・・
本日、月曜日ではありましたが、朝から大勢の方のご参拝がありました。
昨年の同じ時期のようでした。
個人の方からも被災された方の1日も早い復旧を祈念する御祈祷のお申し出がありました。
思いは一つ、本日も多くの方が戸隠神社を通し被災された方へ祈りを届けました。
明日も天気が良いようです。
※戸隠神社中社では被災地の方への義援金を受け付けております。
御協力をお願いします。
2011年3月20日
連休ということもあり、参拝の方も多めでしょうか。
長野県北部の地震、また中部では松本や安曇野などでも小さな地震が観測され
落ち着かない日々が続いています。
とは言いましても、まもなく新年度がスタートいたします。
今年も戸隠神社では多くの方が永遠の誓いを交わされ、結婚式を挙げられます。
本日も、4月挙式の方の申し込みや打ち合わせがありました。
本日夕方の中社、雨が降りそうです。
2011年3月13日
4月中旬から下旬以降は左右正面全ての扉(画像矢印)が開き、開放的な社殿で
祈祷や神前結婚式を執り行う中社(ちゅうしゃ)ですが、
現在は、気温が低い時期ですので正面中央扉のみ開いております。
ご参拝には少し窮屈な場合もございますが、予めご了承ください。
本日も、気温が上がり穏やかな1日となります。
なお、授与所も天候によっては一部閉めさせていただいた状態で対応させていただく場合も
ございます。ご了承ください。
2011年3月 9日
職員は北陸方面への研修旅行から無事、戻り、日々のお勤めとなります。
昨日は、どんよりと曇り夕方からは雪となりました。
数日前までは非常に暖かかったのですが、春は少し先のようです。
とは言っても、学生さんが冬休みになったようで、卒業旅行等で、参拝にお越しになる方が
増え始めたような感じもいたします。
画像は昨日(3月9日)です。
本日、3月10日は気温は低めながら、朝から快晴です。
2011年1月28日
本日、戸隠スキー場は修学旅行生で大変賑わっておりました。
朝方は、風が吹いておりましたが、日中は落ち着き、気温は低いながらも快晴となりました。
戸隠神社中社では昼からテレビ東京さんの撮影がございました。
番組名や放送日時は、後日お知らせいたします。
2010年11月11日
本日の早朝、気持ちよく晴れました。
中社の境内です。
今月は全国放送にて戸隠神社が紹介される番組が2本ほど予定されています。
年末年始の二年参り、冬のご参拝の参考に是非、ご覧下さい。
なお、11月22日からは新嘗祭が予定されています。
2010年10月 9日
本日は雨となりました。
中社も少し紅葉しております。
貴重な自然遺産を守るために、樹齢800年を越える『三本杉』の内の1本の
保護を行なっています。
この『三本杉』の一番太い木は、幹囲が16メートル以上あります。
2010年9月19日
昨日に変わり本日は戸隠神社の中心的社務所が置かれている
中社の模様です。
本日の午前10時30分頃の様子
比較的お天気が良かったです。
中社社殿前の「ご神木」
実は昭和17年の中社社殿の火災に遭い、社殿側の枝が無いんですが、今なおその木勢
は衰えることなく、生き生きとしています。
樹齢800年を越える「三本杉」、木に触れるために並ばれている方と
比べると木の大きさがお分かりいただけ思います。
ちなみにこのそばに公衆トイレがございます。
珍しい場所からの撮影です。
本日の夕方、雲行きが怪しくなってきました。
連休中日、奥社に比べるとご参拝の方が少ない中社ですが、社頭は賑わっています。
2010年9月 6日
本日は中社にて長野市指定無形民族文化財に指定されている「戸隠神社太々神楽」の献奏が
ございました。
昨日よりは涼しいようですが、まだまだ暑いです。
また、火之御子社では駐車場の舗装工事が行なわれていますので
駐車場はご利用いただけません。ご迷惑をお掛けいたしますが
中社・もしくは宝光社の駐車場をご利用下さい。
下の画像はいつもとは違った本殿より一段下、「日吉社」がある境内を撮ってみました。
画像右奥、朱い社殿が比叡山の麓、日吉大社より勧請された日吉社です。
9月6日(月)午後
2010年9月 5日
夏休みも終わり最初の日曜日
日中は暑かったです。
授与所窓口付近の気温計は29度ありました。
まだまだ残暑厳しいといった感じです。
今週末は結婚式を挙げられる方が数組いらっしゃいます。
これから、ご検討中の方はお気軽に下見にお越し下さい。
2010年8月22日
テレビなどでは連日猛暑日などと放送されていますが、やはり高原は涼しいです。
日中は温暖化の影響か戸隠も暑い日が続いていますが
朝夕の涼しさは、参拝の方にとっても、最高のプレゼントになるのではないでしょうか。
本日の戸隠神社は、中社にて午後、神前結婚式が執り行われました。
お盆を過ぎ、参拝の方もさらに増え、社頭は大変に賑わっております。
(画像は比較的穏やかな本日の中社です)
「参集殿・宝物殿」の工事も順調に進み、御屋根の銅板葺きもそろそろ
始まる予定です。
皆様のお名前やお願いごとを銅板に遺し、御守護を祈念して頂く
「御芳名入銅板奉納」も承っております。
ご参拝の記念に御家族やお友達のお名前をお遺し下さい。
少し屋根のブルーシートが目立ちますが、大切な建物ですのでご理解とご協力をお願いします。
足元には、工事車両通路用の鉄板が敷いてあるところもあります。
こちらにも十分にお気を付け下さい。
2010年8月 2日
中社にて毎月1日、宝光社にて毎月15日に斎行される月並祭。
昨日は中社にて約120名の参拝者の御参列の中、約1時間30分の
お祭りが執り行われました。
月並祭は約20分の神事の後、画像の岩戸開き神話を本に構成された
10の舞いの神楽が献奏されます。
クライマックスでは奥社のご祭神、天手力雄命が天岩戸を開けます。
基本的に、月並祭はご予約等は不要で、どなたでも昇殿・拝観して頂けますが
殿内が満員の時は、外よりご覧ください。
2010年7月 4日
本日は、梅雨らしいぐずついた天気ではありましたが、2組の方が
戸隠神社で永遠の誓いを交わされました(挙式を挙げられました)
やはり、本殿での挙式はいつ見ても良いものです。
また長野市指定無形民俗文化財に指定されている「戸隠神社太々神楽」
が午前・午後、2度、戸隠講の方々によって献奏されました。
本日の中社は、一日中雅楽が響き渡る賑やかな日となりました。
2010年6月 2日
朝から爽やかに晴れ渡る中、挙式が執り行われました。
現在、参集殿・宝物殿新築工事のため本殿向かって右側にフェンスがあります。
ご迷惑をおかけいたします。
2010年5月25日
本日は、中社境内でお相撲さんの姿をお見かけいたしましたので
こんな話題にしてみました。
戸隠神社本社(奥社)の御祭神は「天手力雄命」ですが、実は
スポーツ必勝の神としても崇敬され全国からたくさんの参拝者をお迎えしております。
その為、相撲部屋には「戸隠大神」を祀る所もあるようです。
大切な試合・勝負の前には是非、ご参拝下さい。
2010年5月 9日
昨日は、晴天の中、戸隠神社中社にて神前結婚式が執り行われました。
そして、本日、昨日よりは気温が低めでしたが
朝から多くの参拝者がお越しになっていました。
画像は、中社正面大鳥居前広庭です。
満開ではありませんが山桜などが鮮やかな色をつけています。
2010年1月28日
画像は雪のない季節の西参道入口鳥居付近より撮影、この先に本殿がございます。
本日はこの季節には珍しく、気温も高く雨となりました。
このまま春になると言うことは無いでしょうが、穏やかな日が続くといいですね。
今はこの鳥居の根元は雪に埋まっています・・・
2010年1月10日
年末・年始、あいにくのお天気となりましたが、年始より1月10日までの参拝者数は
昨年を大きく上回る、多くの皆様のご参拝をいただいたことが、本日の調査にてわかりま
した。
山の中に鎮座する神社なので雪や凍結でご不便をおかけいたしましたが、
ご参拝、誠にありがとうございました。
いよいよ明日が、新春特別祈祷の最終日となります。
何となく、雪のない景色が懐かしくなってので、今回は雪のない戸隠神社の画像を
お届けします。
本殿は、天岩戸と伝えられる、戸隠山に守られるように建てられています。
ご祭神は力の神、またスポーツ必勝の神としても崇められる神力無双の神『 天手力雄命 』
です。
奥社参道中ほどの随神門です。
ここから先、数百メートルが『ミシュラングリーンガイドジャポン』の★★に選定された
杉並木となります。
今は雪に包まれていますが・・・
2010年1月 5日
長野県内、年末より荒れたお天気となり、戸隠もまとまった雪となりました。
3日までのご参拝者数はあいにくのお天気とはなりましたが、
多くの皆様にご参拝をいただき、賑やかな3日間となりました。
県外からも非常に多くの方のご参拝を頂きましたが、大雪のため駐車場の除雪が
遅れたり、また車道の除雪の面でもご不便・ご迷惑をおかけいたしました。
昨年秋から西参道の一部が約50メートルにわたり、融雪舗装になりその点では
より快適・安全にご参拝がしていただけたとは思います。
1月の11日(月)までは新春特別祈祷を行なっております。
ご家族皆様でお祓いを受け、豊か一年をお過ごし下さい。
2009年12月 1日
本日は、穏やかな、比較的暖かい1日となりました。
午前10時より『戸隠神社中社(ちゅうしゃ)』において
恒例の『戸隠スキー場雪乞い祭』が執り行われました。
殿内ではご参列の関係者約30人をお迎えし、厳かに祭典が進みました。
その後、戸隠スキー場のゲレンデにてお水撒きが執り行われました。
いよいよ、今月の19日には戸隠スキー場がオープンとなります。
2009年11月14日
中社社殿東側に建設が決まっている『 参集殿・宝物殿 』の建設工事開始に先立ち
長野県による試掘作業が行なわれました。
当神社境内が県の史跡に指定されていることもあり、事前にこのような調査が
必要となります。このため当初の予定より若干工事が遅れておりますが
完成後は、参拝の方はもちろんこと、挙式参列の方の控室としても
ご利用いただける施設となります。
2009年6月21日
現在、参拝者・祈祷者の方に優先的にお車を停めていただいております「中社西参道」ですが、このたび全面舗装工事を行なうこととなりました。
今までは夏場の砂煙、春先の雪解けのぬかるみ等でご参拝の方にはご迷惑をおかけいたしました。
工期は下記の予定となっております。
平成21年6月25日(木) ~ 約1週間(予定)
来年の中社参集殿・宝物殿の建設に向け境内整備も進みますが、各種工事ではご参拝の皆様にご迷惑をお掛けいたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
2009年4月 8日
画像の中社社殿の正面に取り付けられています幕は、新潟県上越市の稲田戸隠講の皆様よりご奉
納いただきました幕です。
画像では分かりにくいのですが、中社社殿は比較的大きく、また高さもありますので、神職4名が約
1時間をかけ、30メートル近くある幕の取り付けにあたりました。
真っ白な幕は、すがすがしく、ご参拝の皆様をお迎えいたします。
四季の移り変わりや日々の出来事など、戸隠神社の日常を切り取って綴っていきます。
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |