戸隠神社

戸隠神社日記|戸隠神社の日々の出来事をつづっております。

戸隠神社日記

RSS

季節の画像の最近の記事

ここ数日穏やかな戸隠。

2017年12月 4日

初冬.jpg

ここ数日、穏やかな戸隠。

気温も上がり過ごしやすい数日間です。

現在、戸隠内の道路状況は乾いていて雪等もありません。

神社も年末年始の準備で忙しくなってきました。

戸隠神社 | 15:43 | | コメント(0)

奥社は1月7日まで通常通り御参拝していただけます。

2017年11月18日

奥社日の出.jpg
画像は数日前の奥社からの景色です。

澄み切った空気で朝日に照らされる戸隠山は非常にきれいです。

※奥社は1月7日まで通常通り御参拝していただけます。

戸隠神社 | 15:56 | | コメント(0)

女性や子供の守り神を祀る宝光社

2017年11月15日

宝光社の紅葉もほぼ終わり、正面の約270段の階段もはっきりと見える季節となりました。

宝光社の社殿は戸隠神社五社の中で最も古く、数年前には殿内の舞台等の漆を塗り直し

麗しくなりました。

実はすごく人気のある社殿なんです。

291115宝光社.jpg
↑ 11月15日(水)の宝光社

戸隠神社 | 17:14 | | コメント(0)

本日は穏やかで暖かい1日となりました。

2017年11月13日

週末は七五三、神前結婚式で賑やかな御社頭となりました。

本日は気温も上がり奥社まで行かれた方は汗をかかれた方も多いようです。

カラ松の紅葉も見頃の戸隠、本日は快晴です。

291113.jpg
↑ 本日11月13日(月)の中社です。

戸隠神社 | 14:55 | | コメント(0)

平成29年立冬

2017年11月 7日

291107奥社立冬.jpg
○平成29年11月7日(火)朝

平成29年11月7日(火) 立冬

太陽は杉並木をまっすぐに昇っていく。

日本で有数の力をいただける場所・力の集まる場所

まさに聖地を感じる特別な瞬間です。

291107立冬.jpg
○太陽のお力を感じる為に早朝より大勢の皆様が御参拝です。

今年の画像は地元の方からお借りいたしました。


戸隠神社 | 17:19 | | コメント(0)

新そばで賑わう戸隠の連休終わりました。

2017年11月 5日

そば献納祭』も終わり、各そば店は新そばを楽しむお客様で連日賑わっています。

戸隠神社も紅葉は終盤を迎えましたが、連日賑わっています。

特に『年齢おみくじ』や『御朱印』はお待ちいただくお時間が長くなりますので予めご了承下さい。

291103奥社.jpg
○11月3日(金)
葉が落ち、普段とは景色の違う奥社と戸隠山です。
葉が少ないので戸隠山の岩肌もよく見えます。
291105中社.jpg
○中社神苑『中社広庭』
291105中社1.jpg
○11月5日(日)
中社の社殿後方の木々も葉が落ち、雰囲気が違います。

戸隠神社 | 17:55 | | コメント(0)

本日、快晴の中『そば献納祭』が執り行われました。

2017年10月31日

台風も去り、境内整備の公仕さんたちは連日境内清掃に大忙しです。

本日、午前9時30分から中社では『そば献納祭』が執り行われました。

気持ちよく晴れ渡り、戸隠の大神様に新そばが奉納され、いよいよ本格的な

新そばの季節を迎えます。

そば献納祭.jpg
○戸隠神社神苑、中社広庭特設舞台で打たれた新そばが行列をなし、中社本殿へ。
そば献納祭1.jpg
○中社本殿前整列
そば献納祭2.jpg
○中社本殿で神事が執り行われました。

戸隠神社 | 17:19 | | コメント(0)

紅葉は宝光社へ

2017年10月29日

安産の神・女性や子供の守り神、開拓学問技芸裁縫の神として広く信仰されている

戸隠神社の宝光社(ほうこうしゃ)。

境内は紅葉に色付いています。

270段余りの階段を上ると戸隠神社の中で最も古い社殿があります。

宝光社.jpg
○宝光社正面鳥居
宝光社1.jpg
○約270段の階段を上ります。
宝光社2.jpg
○宝光社のみで頒布している女性のお守『おみな守』は社殿横の授与所で
頒布しています。

戸隠神社 | 10:08 | | コメント(0)

10月25日、紅葉は奥社方面から中社、宝光社へ

2017年10月25日

台風も去り、昨日はお天気でしたが本日はまた雨となりました。

紅葉も奥社方面は終盤をむかえ、中社、宝光社方面へと進んで参りました。

画像は本日(10月25日)の午前中です。

中社の紅葉はなかなか良い感じですね🍁。

291025中社.jpg

戸隠神社 | 15:21 | | コメント(0)

紅葉色付く奥社。

2017年10月15日

不安定なお天気が続いていますが、紅葉は着々と進んでいます。

画像は最近の奥社付近です。

今週も中社では連日、神前結婚式・太々神楽が執り行われ、賑やかなご社頭

になりました。

奥社紅葉.jpg

戸隠神社 | 17:26 | | コメント(0)

温かい本日の戸隠、中社では複数の神前結婚式が執り行われました。

2017年10月 8日

2910081.jpg
○戸隠の紅葉スポット『鏡池』は結構色付きが
進んでいるようで早朝から大きなカメラを抱えた人々が訪れています。
本日の中社付近、気温は24度くらいでした。
291008.jpg
○本日の中社。
中社の神社付近の紅葉はまだまだと言った感じです。
三本杉のうちの1本.jpg
○お力をいただきましょう!
戸隠神社には奥社の杉並木、火之御子社の夫婦杉、中社のご神木、三本杉の様に
樹齢400年~900年の杉の巨木があります。
画像は中社の『三本杉』の内の1本です。
樹齢800年~900年と言われ、触れてお力をいただけます。
※三本に見えるかもしれませんが1本なんです。これくらいの太さの物が
他に2本あります。

戸隠神社 | 18:48 | | コメント(0)

戸隠の紅葉もうっすらと色付き始めました。

2017年9月30日

いよいよ紅葉シーズンです。

戸隠の紅葉もうっすらと色付きはじめました。

画像は本日午後の中社です。

以前にブログでも掲載しましたが7月1日より9月30日まで信州デスティネーションキャンペーンが開催されていました。

長野の魅力を様々な形で発信していただきました。

当神社も信州デスティネーションキャンペーンを含め様々な形でご紹介をしていただき、昨年同時期に比べ関係者も驚くほど御参拝の方が増加しています。

29930.jpg

新そばと紅葉を楽しみに是非戸隠へお越し下さい。

戸隠神社 | 17:50 | | コメント(0)

秋晴れ。

2017年9月18日

29818中社.jpg

台風一過、今朝は爽やかな秋晴れです。

それほど風も吹かず、中社は画像のように気持ちの良い青空が広がっています。

御参拝の皆様はお気をつけてお越し下さい。

なお、宝光社・中社・奥社の各授与所は午前9時~午後5時までとなります。

戸隠神社 | 09:06 | | コメント(0)

8月13日、お天気回復しました!

2017年8月13日

本日午後、お天気も気持ちよく晴れました。

明日からお仕事という方も多いようで、本日、午後2時30分現在、中社は画像のように

御参拝の方の数も落ち着いてきました。

中社の気温は23度~24度、とても過ごしやすいです。

290813.jpg
8月13日 午後2時30分頃 本殿と『さざれ滝』(右奥)
298131.jpg
8月13日 午後2時30分頃
2908132.jpg
8月13日 午後2時30分頃 本殿の右奥にある『さざれ滝』は待ち受け画面にされる方も
多い人気の滝です。

戸隠神社 | 14:50 | | コメント(0)

奥社まで頑張りました。

2017年7月27日

DSC00743.JPG

梅雨も明け、お天気も安定するこの時期、奥社は保育園・幼稚園また高校生や大学生で賑わいます。

今週も奥社には元気な幼稚園児がたくさん参拝に来ました。

約2キロの参道を杉の巨木に見守られ、爽やかな風に触れ、時には小さな昆虫を見つけ

喜んだりしながら仲間とともに元気に奥社にお参りです。

2キロの参道は車なども通らないので安全面も心配なく、ちょうど散策には良い距離かもしれません。

DSC00744.JPG


戸隠神社 | 15:50 | | コメント(0)

中社でハロ現象

2017年6月21日

先日、御参拝の方々が皆、空を見上げて写真を撮っていたので見上げてみると。

中社境内の空に、太陽の周りに輝く"虹色現象"の「ハロ」が出現していました。

とても珍しい現象でなおかつ、神社の境内の頭上で確認できたと言うことで

御参拝の皆様も喜んでいました。

DSC00415.JPG

戸隠神社 | 14:29 | | コメント(0)

この緑を画像ではお伝えしきれないのが残念ですが。

2017年5月29日

5281.jpg
5月28日の奥社、昼過ぎまで時折曇っていましたが午後はすっきり晴れました。

2323.jpg
戸隠山は雲がかかっていても神秘的な山です。
風も本当にさわやかです。


戸隠神社 | 08:21 | | コメント(0)

10月の戸隠はやはり紅葉。

2016年10月 9日

連休中、不安定なお天気が続きますね。

画像は本日の中社です。朝からの雨で参拝の方は少なかったですが、明日はお天気が少しは

回復するようです。

10月の戸隠神社は、結婚式、蕎麦献納祭、そして紅葉と平日も休日なみに

賑やかな毎日となりそうです。

紅葉はまだまだ始まったばかり、戸隠の紅葉をぜひお楽しみ下さい。

紅葉や観光情報については戸隠観光情報センターへお尋ね下さい。(026-254-2888)

281009.jpg

戸隠神社 | 17:44 | | コメント(0)

夏休みっぽくなってきました。

2016年7月25日

写生.jpg
この季節になると様々な学生さんが学習やキャンプなどでお越しになります。
画像は早朝の中社で写生をする学生さんたち。
毎年恒例の光景です。


奥社.jpg
戸隠は豊かな自然に囲まれた神話の聖地として学生さんも非常に多く訪れます。
五社参拝では各神社にポイントを設け、そこを通過する際に戸隠の神話を学ぶ
といった巡拝を実施されている学校もあるようで
充実した修学旅行の時間を過ごされています。

キャンプ場で過ごしたり、宿坊に泊まって貴重な体験をしたり戸隠ならでは
夏休みを過ごせすのも多くの学生さんが訪れる理由かもしれません。

戸隠神社 | 16:35 | | コメント(0)

戸隠の紅葉もほぼ終わりを迎えた連休。

2014年11月 2日

本日も、中社(ちゅうしゃ)では神前結婚式が執り行われ、参拝者からも

たくさんの祝福の言葉が寄せられていました。

葉も落ち、少し雰囲気が変わった感じの中社境内です。

261102.jpg
↑ 本日昼過ぎの中社境内

平成27年戸隠神社式年大祭.pdf

戸隠神社 | 17:19 | | コメント(0)

連休最終日

2012年5月 6日

240505中社.jpg
↑ 昨日5月5日(土)午後の中社、昨年同様、連日大勢の方のご参拝をいただきました

4月30日付けの集計では中社・奥社とも昨年の同時期を超える大勢の皆様に

ご参拝をいただきました。誠に有難うございます。

今日は連休最終日、人出は穏やか。

天気は特に午前は不安定でした。雷もゴロゴロ。

午前6時30分からは中社にて「月並祭」が斎行されました、

神事の後、長野市指定無形民俗文化財の「戸隠神社太々神楽」が献奏され、講員の方を

はじめ、大勢の観光客の方が参列されました。

来週はいよいよ、春の大祭「祈年祭」が斎行されます。

戸隠神社 | 15:14 | | コメント(0)

昨年同様に多くの方がご参拝にお越しです

2011年11月 5日

11月4日(金).jpg
↑ 11月4日(金)の中社
循環シャトルバスの運行も6日までとなります。
その後は週末も全ての駐車場が無料開放でご利用いただけるように
なります。
皆様のご予定でご参拝いただけますので、戸隠でゆっくりお過ごし下さい。
11月5日(土)午後3時.jpg
↑ 11月5日(土)本日の中社。
この時期とは思えないほど気温が上がりました。
奥社まで歩かれた方は汗をかかれたかもしれません。

11月5日(土)午後3時30分頃.jpg
↑ 11月5日(日)本日、午後3時30分頃の中社
本殿後ろの葉もすっかり落ちました。

本日は宝光社で『長野市指定民族文化財戸隠神社太々神楽』の献奏があり100名を超える
方が参列されました。

また、11月は神前結婚式を簡略化した『結婚奉告祭』が多く予定されたいます。
明日は中社にて神前結婚式が予定されています。

なお、戸隠神社へ直接お越しの方は『信濃町i,c』が便利です。
降りた後の渋滞も無く、戸隠まで約30分です。

okushasandouannaizu.jpg

戸隠循環シャトルバス23.pdf

戸隠神社 | 16:01 | | コメント(0)

そっと触れて樹齢800年の力を感じて下さい

2011年10月24日

3本杉の1本大.jpg
↑ 中社本殿下の段にある、樹齢800年を超える『三本杉』の内の1本です。
そっと触れ、生命の力強さを感じて下さい。
『三本杉』の中で一番太い物ですが、太さがお分かりいただけるでしょうか
231024奥社.jpg
↑ 本日、24日(月)の奥社
お天気は、はっきりしませんでしたが雨も降らず
曇りの1日となりました。

戸隠神社 | 23:18 | | コメント(0)

紅葉が始まりました

2011年10月 8日

紅葉で輝く戸隠高原へ

奥社夕方.jpg
いよいよ紅葉が始まりました。
戸隠の中でも時間差で進む紅葉。
奥社も色が変わり始め、紅葉の人気スポット『鏡池』へ続く車道沿いの
ツタウルシも鮮やかな色に変わってきました。
23108奥社早朝.jpg
連休、全国的に秋晴れの予報です。
↑ 本日、早朝の奥社。

23108午後3時.jpg
本日、午後3時頃の奥社。
一眼(カメラ)ではないので、画像はいま一つですが
実際は、陽射しが戸隠山に注ぎ
輝くようにみえます。

戸隠神社 | 18:08 | | コメント(0)

昨日、快晴!

2011年9月29日

23928.jpg
奥社参道杉並木
23928oku.jpg
↑ ご参拝の方の少ない時間の奥社参道杉並木
23928kagamiike.jpg
↑ 紅葉まではもう少し。
天の岩戸『戸隠山』を湖面に映す『鏡池』

戸隠神社 | 08:53 | | コメント(0)

台風なれど・・・

2011年9月 4日

週末は、やはり台風のニュースが目立ちますが

土曜日・日曜日(本日)とも、風は強いですが、雨もそれほど降らず、曇り中心の週末となりました。

23903奥社.jpg
↑ 9月3日(土)の奥社
23904中社.jpg
↑ 9月4日(日)中社
23904中社2.jpg
↑ 9月4日(日)中社午前10時

戸隠神社 | 15:21 | | コメント(0)

8月最後の週末

2011年8月31日

夏休みも間もなく終りを迎えます。

8月28日(日)の奥社の画像、時間は午後3時30分くらいです。
23828.jpg

8月28日の奥社の画像
238281.jpg

そして8月29日(月)の天岩戸「戸隠山」
23829.jpg

戸隠神社 | 11:38 | | コメント(0)

暑さが戻ってきました

2011年8月25日

2枚の画像は8月24日(水)の奥社入口と中社の様子です。

予報よりも良いお天気にも恵まれ、日中は、まぶしい日差しが差し込む時間も

あり、気温も、上がりました。

平成23年8月24日奥社入口.jpg
奥社の参道も、秋には落ち葉のじゅうたんが敷き詰められます。
平成23年8月24日中社.jpg

戸隠神社 | 08:52 | | コメント(0)

充実のお盆を過ぎても・・・

2011年8月18日

お盆期間中、画像でもお分かり頂けるように、昨年をはるかに上回る多くの皆様にご参拝をして頂きました。

8月15日午後1時40分奥社.jpg
↑ 8月15日(月)午後2時少し前の奥社付近
以前のブログで、ピークは14日と予想していましたが
15日がやはり一番の人出でした。
神様も大勢の人にお参りして頂くと、更に皆様をお守りいただく力が
強くなります。
8月15日午後1時40分奥社2.jpg
↑ 8月15日(月)午後2時少し前の奥社付近2

8月15日午後4時奥社2.jpg
↑ 8月15日(月)午後4時の奥社付近


特に涼しいとは言っても日中の日差しの強い日が続いた奥社では

列が、最大で300メートルにもなりました。

お盆を過ぎても、本日まで奥社はもちろん

中社でも参拝の列が出来、毎日が休日のようです。市街地が35度で車で約30分進んだ

戸隠では25度と、天国のようです。

その為、連日、道路の混雑や、駐車場に車がなかなか停められないなどご迷惑をおかけ致しますが

夏休み中の8月いっぱいは週末を中心に混雑が予想されます。

お時間に余裕を持って、涼しい戸隠で残りの夏休みをお楽しみください。

(9月は混雑が少なくなると予想されます)

駐車場中社.jpg
↑ 日中の中社(ちゅうしゃ)の駐車場駐車場奥社.jpg
↑ 日中の奥社の駐車場
8月14日の中社、15日の奥社・九頭龍社、16日の宝光社、18日(本日)の火之御子社

にて戸隠神社五社の『例祭』が無事終了しました。

お盆中は中社での宵神楽・獅子神楽、宝光社での獅子神楽と、観光のお客様にも

普段殿内ではなかなかご覧いただけない「太々神楽』をご覧いただきました。

2011
戸隠シャトルバスjpg.pdf

A4戸隠五社巡拝古道マップ.pdf
戸隠神社巡拝ちらしmap.pdf


戸隠神社 | 21:55 | | コメント(0)

8月6日、朝一番

2011年8月 6日

23806.jpg
8月6日、本日、午前8時の戸隠の空。

晴れています。

戸隠神社 | 08:38 | | コメント(0)

やはり涼しい戸隠高原!

2011年8月 5日

23803.jpg
↑ やはり杉並木の中の涼しさは格別です。
日中でもひんやり。
23803奥.jpg
↑ お車・バスを降り徒歩約15分でこの景色に出会えます。

23804.jpg
↑ 杉並木から徒歩約25分で奥社・九頭龍社へ到着。
23805.jpg
↑ 日が差しながらも、霧がかかる幻想的な雰囲気の天岩戸戸隠山。
そして神の山。
23803奥社殿前.jpg
↑ 神力無双の神『天手力雄命』にそれぞれの願いを・・・

戸隠神社 | 22:56 | | コメント(0)

良い作品が残せたでしょうか・・・

2011年7月26日

学生さん.jpg

ここ数日、戸隠神社宝光社や中社で写生をされていた学生さんたちです。

思い思いの場所で高原の風を感じながら良い作品が残せたのではないでしょうか。

日中は涼しい外で写生をし、夜はエアコンいらずの宿で過ごす。

節電やエコの今夏、最高の過ごし方かもしれません。

戸隠神社 | 22:47 | | コメント(0)

夕立で木々が生き生きと

2011年7月24日

本日は、夕立があり、気温も一気に下がりました。

中社の窓口付近で23度と快適な気温です。

23723午前10時過ぎ中社.jpg
↑ 昨日(23日)午前10時過ぎの中社
中社でも学生さんの参拝が増え、夏休みらしさが出てきました。
戸隠キャンプ場や周辺の宿に滞在し、戸隠で思い出深い時間を過ごされているようです。
本日(24日)からは境内で写生をする学生さんがお越しになっています。

23723午後3時過ぎの中社.jpg
↑ 昨日(23日)午後3時の中社

戸隠神社 | 16:45 | | コメント(0)

お天気に恵まれた週末

2011年7月13日

週末はお天気にも恵まれ、『夏』と言った感じでした。
10日の日曜日には、1日の間に宝光社・中社で、合計4座の『戸隠神社太々神楽』
が献奏されました。
1日中、雅楽の演奏が鳴り響いていました。

23710cyusha.jpg
7月10日、中社『ご神木(樹齢700年)』付近
23710kagura.jpg
午前11時から行われた『戸隠神社太々神楽』献奏の時間、殿外には大勢の
拝観者がいらっしゃいました。
23710okusha.jpg
7月10日、午前10時頃の奥社参道入り口付近
大勢の皆様が、奥社へ登拝されます。

そして本日、12日、夕方より雷がごろごろとなり始め、諏訪や松本では
大雨警報が発令され、戸隠でも夕立となりそうでしたが
結局ほとんど降らず、お湿りとはなりませんでした。

戸隠神社 | 00:01 | | コメント(0)

いよいよ梅雨明け

2011年7月 9日

23709.jpg
↑ 本日、7月9日の奥社境内、心地よい風が吹いていました。

いよいよ、梅雨があけました。

本格的な夏がやって来ます。

梅雨明けを前に、長野県の中部、松本地方では震度5強の地震、上高地では土砂崩れによる

交通・ライフラインの寸断と本格的な夏の観光シーズン直前で、避けられない自然災害に

見舞われた所もありますが、各地とも復旧作業が進められているようです。

一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

戸隠神社 | 21:33 | | コメント(0)

神話の聖地・涼を求めて・・・7月3日

2011年7月 4日

23703奥社入口午前10時30分.jpg
↑ 7月3日午前10時30分の奥社参道入口①
戸隠は標高1100メートルから1300メートルに位置し
奥社の社殿付近は標高約1300メートルになります。
23703奥社入口午前10時30分2.jpg
↑ 7月3日午前10時30分の奥社参道入口②
ちょうど団体様が参拝される時間帯で大勢の方が奥社・杉並木を目指しています。

23703中社.jpg
↑ 7月3日の中社

戸隠神社 | 15:18 | | コメント(0)

梅雨らしい土曜日

2011年5月28日

23528午前10時結婚式.jpg
↑ 5月28日(土)午前9時30分頃
本日は、二組の方が神前結婚式を挙げられました。
画像は午前の方です。
梅雨に入りましたが、長野県の北部、昨日は日中ほとんど雨が降らず
曇りの一日でした。
23528午後3時.jpg
↑ 5月28日(土)午後3時頃

戸隠神社 | 22:05 | | コメント(0)

いよいよ、梅雨でしょうか・・・

2011年5月27日

本日は朝から雨が降ったり止んだりとはっきりしない1日でした。

梅雨が終わると一気に夏に突入です。

今年の夏も、避暑地として大勢の皆様のお越しをお待ちしております。

23527中社.jpg
↑ 本日午後の中社
あいにくのお天気ですが、朝から大勢の皆様にご参拝いただきました。

明日は、二組の方が、戸隠神社にて神前結婚式を挙げられます。
見学をご希望の方はお気軽にお越し下さい。

戸隠神社 | 17:40 | | コメント(0)

本日、早朝。

2011年5月25日

23525早朝の鏡池.jpg
↑ 早朝の『鏡池
奥社より約10分のところに位置する『鏡池
四季折々、カメラマンを楽しませる景色です。
23525早朝の鏡池1.jpg
↑ 『鏡池』の周りには芝生の場所もあり、物事を考えたり、遊ぶのに最適です。
23525早朝の奥社参道入口.jpg
↑ 早朝の奥社参道入口 バードウォッチングに早朝より大勢の皆様がお越しです。
水清き神の里戸隠は、野鳥の宝庫です。
戸隠古道』はウォーキング・バードウォッチングにも良いコースとなっています。

戸隠神社 | 15:22 | | コメント(0)

本日。

2011年5月24日

23524広庭.jpg
↑ 桜も散り、緑が増えて参りました。
本日、中社境内には写生をされる団体さんが朝からおみえになっていました。
天気も良く、写生にはぴったりの一日でした。
23524.jpg
↑ 旧神輿庫の解体も終わりました。
23524夕方の奥社入口駐車場からの戸隠山.jpg
↑ 本日、夕方4時の奥社入口無料駐車場からの
『戸隠山』

戸隠神社 | 22:06 | | コメント(0)

風薫る5月

2011年5月22日

鏡池.jpg
↑ ちょっと自分を見つめ直す所 『鏡池
 湖面に自分の姿を映し出すかのようです。
新緑.jpg
↑ 中社から奥社に向かう車道沿いのカラマツ林
奥社入口.jpg
↑ 奥社入口駐車場付近の様子 中社方面から撮影
奥社入口1.jpg
↑ 奥社入口駐車場付近の様子 信濃町方面から撮影

戸隠神社 | 21:43 | | コメント(0)

気温が上がりました。

2011年5月 9日

中社の一部でも桜が咲き始め、本日は長野市でも気温が25度まで上がりました。

さすがに奥社でも屋外では汗ばむ陽気です。

画像は早朝の『奥社と戸隠山』&水の神様『八水神』です。

23509奥社.jpg

奥社社殿付近の雪も画像のように解けました。

水清き神の里にふさわしい、清らかで豊かな水の流れの『八水神』。

23509八水神.jpg

戸隠神社 | 20:16 | | コメント(0)

本日、大安、ご社頭賑わいました

2011年4月17日

417中社.jpg
本日は、大安。
気温はやや低めながらも快晴となりました。


417中社1.jpg
雪解けも進み、こちらのアングルからも中社社殿を撮れるようになりました。
もうすぐ、『さざれ滝』もご覧いただけるようになります。


417中社3.jpg
比較的早い時間から、神前結婚式が執り行われました。
本日は2組の方が、1生に1度の永遠の誓いを交わされました。
1組の方は、十二単を撮影時に着けられました。


417中社2.jpg
西参道側から撮影。

戸隠神社 | 17:08 | | コメント(0)

水清き神の里 

2011年4月 6日

奥社開山に向けて、本日は奥社の巡視です。

気温は長野市でも20度近くまで上がり、非常に暖かな1日となりました。

4月6日午後3時2.jpg
『奥社参道杉並木』
奥社の脇に鎮座する九頭龍大神は水の神・むずびの神として全国より特別な崇敬を受けております。
その御加護により、戸隠は非常に水のきれいな里で
戸隠神社境内の手水舎の水もすべてお飲みいただけ、多くの方がお水取りにお越しになります。

4月6日午後3時.jpg
『 戸隠山 』
まだ雪はありますが、雪解けはかなり進みました。
特に下りは滑りやすくなっております、気を付けてお帰り下さい。

4月6日八水神.jpg
こちらも水の神『八水神』(はっすいじん)
昨年はこちらで約70名の方が禊(みそぎ)をされました。
雪解けに伴い、きれいな水が豊かに流れています。

戸隠神社 | 20:32 | | コメント(0)

本日の奥社付近

2011年3月12日

23312.jpg
本日3月12日に午後4時頃の奥社参道入り口です。

穏やかな天気でおひさまの力により、雪解けが進みました。

23312a.jpg

奥社参道入り口の鳥居を背に、車道側です。
この上に駐車場が4か所と公衆トイレがあります。

23312b.jpg

中社方面より奥社へ向かう県道です。
手前が中社側で進むにつれて奥社となります。
この道は、このまま約30分くらい走ると、最寄りのインターチェンジである
『信濃町i.c』に着きます。

戸隠神社 | 21:36 | | コメント(0)

久しぶりの奥社へ

2011年2月27日

23227o1.jpg
大鳥居をくぐり参道が始まります。
しばらくの間はなだらかな参道が続きます。
雪に反射するかのような陽射しがまぶしいです。
image23227.jpg
杉並木内から眺める随神門
緑・朱塗りの門・雪の白がきれいです
23227o.jpg
奥社の後ろに聳える『戸隠山』
参拝者様からは日本の風景では無いみたいとよく言われます。

今年は昨年よりもゆっくりとご参拝して頂けると思います。
是非、古より続く戸隠古道を通り、戸隠神社五社を巡られ、祈りをささげて下さい。

戸隠神社 | 15:50 | | コメント(1)

賑わう奥社

2011年2月20日

昨日からの好天は本日も続き、奥社の駐車場は昨年の雪のない季節の時のような

混雑ぶりでした。

全国より多くの参拝者の方にお越しいただきました。

先日、長野の放送局も特番を放送しておりましたが

おしゃれをして山を散策される『山ガール』と呼ばれる方も昨年は非常に目立ちました。

そのブームが今年も続くのかはわかりませんが、本日も多く見受けられました。

戸隠の場合、山に登るというよりも、戸隠神社の5社巡拝の遊歩道が

3時間くらいで全てを周れると言う点と五社の内、2社に『縁結びの神』が

祀られているということも女性の方に人気の理由かもしれません。

(もちろん本格的に長野の山を登られる方もいます)

青い空に白い雪、最高のロケーションです。


23220奥社.jpg


2箇所の無料駐車場は午前11時頃には満車となっていました。
(大駐車場は雪の関係で夏場の半分くらいしかお停めいただけません)


戸隠神社 | 15:29 | | コメント(0)

五斎神社の雪下ろし

2011年2月17日

本日は、戸隠神社中社境内の脇に鎮座する『五斎神社』(中社地区の氏神様)の雪下ろしが

行われたました。

数年前に葺きなおした屋根ですが、銅板ではないため自然に雪が落ちることがありません。

命綱をつけ、一日がかりで下ろしました。

春はもう少し先ですが、本日も気温が高く、雪解けが進みました。

230217.jpg

230171.jpg

戸隠神社 | 14:46 | | コメント(0)

快晴、テレビの撮影等がありました

2011年2月16日

本日は、朝から快晴。

気温も高く、参拝には気持ちの良い1日となりました。

奥社付近では『杉並木』等を地元テレビ局が撮影、中社ではFM湘南さん

の収録がありました。


23216oku.jpg
『 戸隠山 』
23216.jpg
『 奥社参道入口大鳥居 』
23216cyu.jpg
中社(ちゅうしゃ)西参道
23216cyu1.jpg
中社(ちゅうしゃ)境内

戸隠神社 | 12:23 | | コメント(0)

紀元祭が斎行されました

2011年2月11日

本日は2月11日(金)建国記念の日です。

当神社では毎年、この日に、『紀元祭』が斎行されます。

三連休の初日、全国的にあいにくのお天気のようで、戸隠も、小雪となりました。

祭典は、午前10時と参拝の方が増える前と言うこともあり、凛とした空気の中

厳かに執り行われました。

yamato.jpg

戸隠神社 | 18:37 | | コメント(0)

雪国ならでは

2011年1月27日

230127.jpg
本日、1月27日午後の中社の様子
朝は小雪が舞っておりましたが、午後は快晴となりました。

230127午後.jpg
除雪用ブルの交通安全・作業安全祈願がありました
近くのお蕎麦屋さんのブルです。

このほかスキー場の圧雪車やスノーマシン(人工降雪機)のお祓いも
しておりますが、やはり雪国ならではですね。

戸隠神社 | 15:23 | | コメント(0)

成人式が執り行われました

2011年1月19日

23119.jpg
本日1月19日昼ころ


本日は午後、われわれの生活のライフラインの中心とも言える電力会社様の

成人式が戸隠神社中社にて執り行われました。

新成人約40名の若々しい姿にわれわれも力をもらいました。


境内は除雪機の不調により、除雪が整っておりません。ご不便もおかけいたしましが

よろしくお願いします。

戸隠神社 | 15:43 | | コメント(0)

冬景色

2011年1月 9日


230109.jpg

本日の奥社入口駐車場。
こちら側の駐車場で約50台の停められますが
本日、日中は満車が続いたようです。

なお今年は冬季の参拝の方も多いので
1月8・9・10日の3連休まで車道反対側の駐車場も除雪していただきました。

冬季は駐車場が少なくなります、1台でも多くも方に停めていただけるように
ご協力をお願いいたします。

2301091.jpg
奥社入口
0230109.jpg
本日、午後の中社(ちゅうしゃ)

戸隠神社 | 12:30 | | コメント(0)

暦の大雪前日。

2010年12月 7日


昨日、この時期としてはかなり暖かい一日となりました。

中社では、『参集殿・宝物殿』工事完了の清祓式が執り行われました。

竣工式は春に行なうため今回は清祓式のみとなりました。

12061.jpg
『参集殿・宝物殿』内部につきましては後日ご案内できればと思います
1206.jpg
12月6日の中社境内

1207oku.jpg
12月7日の奥社参道杉並木

戸隠神社 | 12:42 | | コメント(0)

戸隠神社参集殿・宝物殿ほぼ完成となりました

2010年12月 3日

image1203.jpg

宝物を展示すると共に、挙式の方の控室、また祈祷者控室としてご利用いただける
『 宝物殿・参集殿 』がまもなく完成となります。
建物内は、環境やエコにも配慮し、ほとんどがLEDの照明となっております。
今後、調度品などを整え、皆様にご利用いただきやすいよう準備をしてまいります。

なお、中社境内の『さざれ滝』は現在、修繕中です、ご迷惑をお掛けいたしますが
よろしくお願いします。

1203.jpg

境内にはすがすがしく、檜の香りがただよっております。

戸隠神社 | 13:22 | | コメント(0)

大勢の方のご参拝・新嘗祭に向けて

2010年11月21日

明日、22日より3日間、戸隠神社の新嘗祭が斎行されます。


1119mon.jpg


画像の一枚目は新嘗祭にあたり、新調された奥社(本社)殿内の門帳です。

社紋である鎌卍が入っております。

殿内、3か所に取り付けられております。

1121.jpg
本日も全国より大勢の皆様にご参拝をいただきました。
例年よりも気温が高く、奥社まで到着すると汗ばむ陽気です。

11211.jpg
抜けるような青空、昨日に引き続い行楽日和の気持ちのよい1日でした。

戸隠神社 | 22:09 | | コメント(0)

11月20日、早朝

2010年11月20日

本日も、朝から気持ちよく晴れています。

1120.jpg
宝光社正面

11201.jpg
中社正面大鳥居

戸隠神社 | 09:02 | | コメント(0)

戸隠神社奥社の紅葉は終了ですね

2010年11月13日

本日、11月13日の奥社付近です。

戸隠山付近の紅葉も終わり、葉も大分落ちました。

見晴らしは良くなったのですが何となく寂しい感じです。

1113.jpg
奥社は限られた境内に、『奥社本殿』『絵馬殿』『九頭龍社本殿』『九頭龍社拝殿』『社務所』
『斎館』『手水舎』がございます。

11131.jpg
奥社本殿前の階段と鳥居

戸隠神社 | 22:27 | | コメント(0)

予報よりも良いお天気&おめでたいいつもの週末

2010年10月30日

本日は台風の予報通り雨となりましたが、雨は思ったほど降らず、一安心です。

午後は中社にて神前結婚式、宝光社にて戸隠神社太々神楽の献奏と

おめでたい一日でした。

明日も、中社にて神前結婚式が執り行われ、永遠の誓いを交わされます。

1030cyu.jpg
本日の中社(ちゅうしゃ)
数日前からの雨の予報もあってか、本日のご参拝の方は少なめでした。

傘が目立ちます。

1030sanbon.jpg
本日の中社(ちゅうしゃ)②
中社の神域で一番太い「三本杉」のうちの1本です。

これが1本です。

触れると健康や幸せになれると言う信仰があるため丁度触れている方がおりました。

太さがお分かりいただけますでしょうか。

1030oku.jpg

本日、午後の奥社入口鳥居から先

葉が落ち、大分先まで見えるようになってきました。

杉並木はこの鳥居から約15分歩いて頂きます。

●明日はトレイルランレースでこの参道を昨年よりも多くのランナーが走ります。

戸隠神社 | 18:39 | | コメント(0)

紅葉と連日の神前結婚式

2010年10月23日

紅葉の中、戸隠神社の中社では10月22日(金)より連日、神前結婚式が執り行われています。

多くの参拝者に祝福されて、永遠の誓いを交わされます。

また、中社、宝光社、両社にて長野市指定無形民俗文化財に指定されている

戸隠神社太々神楽」が献奏されました。

本日は朝から快晴でしたので、神社周辺の模様を掲載します。

1023t.jpg
早朝の「戸隠山」
1023c.jpg
中社正面広庭
1023n.jpg
西側車道
1023a.jpg
西参道入口大鳥居から
1023s.jpg
樹齢800年を越える「三本杉」のうちの1本
10232ji.jpg
10月23日、本日午後2時過ぎの中社境内

戸隠神社 | 22:15 | | コメント(0)

散策に気持ちの良い秋晴れ

2010年10月18日

週末には複数の挙式が執り行われ、中社境内では挙式をされた方から参拝者の皆様にも

振る舞い酒が用意されるなど、お祝いムードの高い境内でした。

画像は10月17日(日)午後3時頃の中社広庭と奥社参道入り口付近の様子です。

はっきりとした紅葉をしない杉の木も何となく色が変わっているような気もします。

先週の連休と比べると紅葉は進み、戸隠内では気持ちよく紅葉を散策していただけます。


なお、平日はシャトルバスは運行いたしませんので、

戸隠神社五社巡拝は、それぞれの神社付近にございます、無料駐車場を御利用下さい。

戸隠神社の本社、神力無双の神『天手力雄命』を奥社へと続く参道の入り口
ここから約2キロ先に本殿、九頭龍社、社務所がございます。

1017.jpg


戸隠神社の中心的な社務所が置かれている『中社』(ちゅうしゃ)1017cyu.jpg

戸隠神社 | 07:22 | | コメント(0)

紅葉真っ盛り

2010年10月15日

本日、中社付近の様子 三本杉の内の1本と中社地区の氏神様「五斎神社拝殿」

1015.jpg

明日は結婚式が2件執り行われます、今後ご予定の方は是非お越しいただき

ご参考にして下さい。

戸隠神社 | 20:57 | | コメント(0)

本日の戸隠神社

2010年10月13日

1013.jpg

本日の奥社参道入り口
紅葉は始まったばかりですが、入口付近は落ち葉のじゅうたんが出来始めています

ちなみにここから『杉並木』までは徒歩で15分です

10132.jpg

中社西参道入口大鳥居付近も紅葉です

10133.jpg
中社西側無料大駐車場、三段階に分けて作られています

10134.jpg

宝光社(ほうこうしゃ)の境内社、年に一度お祭を斎行します

10135.jpg

宝光社(ほうこうしゃ)入口の大鳥居と社名碑
ここから約270段の階段を上がります

戸隠神社 | 13:47 | | コメント(0)

奥社入口駐車場より

2010年10月 8日

本日の午前中、戸隠山を奥社入口駐車場から撮影しました。

これから徐々に色づきます。

1008.jpg

戸隠神社 | 15:21 | | コメント(0)

気温も高く、気持ちの良い1日

2010年10月 7日

新緑の季節の、緑のトンネルから色づき始めた紅葉のトンネルに変わってきました。

杉並木はクマ杉のため鮮やかな紅葉はしませんが、奥社参道中ほどの

随神門までは落葉広葉樹が多いため、紅葉が進むと鮮やかに色づきます。

今日は、気温も高めで、気持ちの良く参拝していただけたのではないでしょうか。

1007.jpg

戸隠神社 | 15:46 | | コメント(0)

色付き始めた戸隠山と珍しい虹

2010年10月 5日

先週末は数件の挙式、小川戸隠神社の大祭ととても忙しい週末となりました。

10月に入り、挙式もぐっと増えました。

4日はあいにくの天気でしたが、本日は朝から良いお天気に恵まれました。

戸隠も木の種類によっては大分色付き始めました。
1005.jpg
画像は奥社社殿と戸隠山。

10051.jpg

まだ紅葉は始まったばかりです。

10052.jpg
何か良い事がありそうな奥社での虹です。
奥社での虹は意外と珍しいのです。

戸隠神社 | 23:42 | | コメント(0)

予報よりもお天気な一日

2010年9月30日

0930.jpg

予報では、朝から曇り&雨のようでしたが

午前中は、晴れ間ものぞき、まずまずのお天気でした。

画像は9月30日、夕方の中社。静かです。

戸隠神社 | 17:53 | | コメント(0)

夕方、一瞬の夕焼

2010年9月23日

本日は、全国的に雨、また気温もぐっと低い一日となりました。

長野と東京の気温があまり変わらなかったようです(ニュースによれば)

そんな夕方、雨が止み中社(ちゅうしゃ)の夕焼空です。

0923yu.jpg

戸隠神社 | 18:14 | | コメント(0)

進む参集殿・宝物殿工事

2010年9月23日

0923.jpg
9月22日

09231.jpg

御屋根銅版葺きの工事が始まりました。

小さな建物ではありますが、奉納していただいた数千枚の願いが込められた

銅版を熟練した職人が大切に葺かせていただきます。

戸隠神社 | 11:02 | | コメント(0)

連休も過ぎ穏やかな火曜日

2010年9月21日

0921.jpg

連休も過ぎ、穏やかな火曜日。

最近は「山ガール」と言うおしゃれな女性の方のご参拝がかなり目立ちます。

戸隠神社 | 12:22 | | コメント(0)

本日の奥社の様子です、紅葉の目前。

2010年9月18日

少し話は早いかもしれませんが、何となく色の変わった感じがする戸隠山です。

ただ、紅葉のトップシーズンにはまだまだ、待ち遠しいですね。

戸隠には全国的にも有名な「鏡池」という紅葉のスポットがあります。

そちらの紅葉の様子もいずれお伝えしたいと思います。

画像は本日の奥社境内と戸隠山の様子。

918oku.jpg

奥社の御祭神は神力無双の神「天手力雄命」です。
神でも並ぶ神がいないほどの力を持った神様です。
918oku2.jpg

紅葉の季節はご覧の『戸隠山」が美しく染まります。918oku3.jpg
●なお、本日より連休となります。
ご参拝の方が大変多く、本日は午前より夕方までご参拝に長時間お待ちいただく事も

ございました。

特に奥社(本社)ご参拝には余裕を持ってお越しください。

戸隠神社中社~奥社間はシャトルバスが運行しております。
是非、ご利用ください。

戸隠神社 | 21:09 | | コメント(0)

本日は朝から大雨です

2010年9月16日

本日は、朝から久しぶりの大雨です。

中社も雨に霧に薄暗い感じです。

参拝の方からは「雨の中社も雰囲気あるね」というお言葉を頂戴しました。

916.jpg

戸隠神社 | 16:50 | | コメント(0)

9月14日の様子

2010年9月15日

9月14日の様子、たまには宝光社も掲載してみます。

cyushatemizu.jpg
中社西参道の手水舎
戸隠は清き水の里、戸隠神社の手水舎の水は全てお飲みいただけます。
飲むと体の調子が良くなるという事でお水取りの方も多いです。

cyushataki.jpg
中社西側の滝、決して枯れる事のない滝です。
ここは訪れると、誰でもかなりのマイナスイオンを感じる事が出来ますよ。

houkousha1.jpg
宝光社の正面大鳥居、社殿を背にして撮影です。
houkousha2.jpg
女性や子供の守り神を祀る宝光社社殿への階段。
西側より緩やかに上る女坂もございます。
cyusha2.jpg

最後は中社社殿上空の空。

戸隠神社 | 17:28 | | コメント(0)

涼しい高原の朝

2010年9月 4日

94.jpg

トップシーズン間近、早朝のカメラマンの姿が多くなってきた「鏡池」です。

これからは紅葉の中、雲があったり、霧がかかったりと様々な表情を見せる

人気のスポットです。

九頭龍が横たわるような雲がかかる事でも有名です。

戸隠神社 | 07:13 | | コメント(0)

やはり陽差しは秋

2010年9月 3日

9月に入っても残暑が厳しい日が続いています。

とは言っても、風や陽射しは何となく秋です。

本日の長野のテレビ番組でも秋めいてきたと言っておりました。

9月最初の画像はやはり本社(奥社)です。

紅葉はまだまだ先ですが、夏よりも秋の方がご参拝の方が多いので

今年も、美しい紅葉になればいいですね。

91.jpg

9月1日 午後

92.jpg

9月2日 お昼頃

921.jpg

9月2日 お昼頃
922.jpg

9月2日 夕方

戸隠神社 | 20:43 | | コメント(0)

本日の早朝

2010年8月26日

8263.jpg
ここもまさに聖地です

名前の通り、今の自分の姿を鏡のように映し出す「鏡池」

自分を見つめ直すのに最高の場所かもしれません。

8262.jpg
早朝の参道。奥社側からの風景①

まさにもののけ姫の世界

早朝はこわいくらいに神秘的です

8261.jpg
早朝の参道。奥社側からの風景②

826.jpg
先人の祈りを今に伝える「杉並木」

戸隠神社 | 21:56 | | コメント(0)

お盆も過ぎ、やはり涼しい戸隠です

2010年8月18日

本日の夕方、陽の差し込み方も気持ちのよい季節です。

818.jpg

戸隠神社 | 17:23 | | コメント(0)

傘の花

2010年8月15日

8月13日.jpg
8月13日、奥社参道


8月14日.jpg
8月14日、中社(ちゅうしゃ)
雨が降ったり止んだりのあいにくの天気です。

傘の花が咲き乱れています。

戸隠神社 | 08:13 | | コメント(0)

奥社社殿付近の様子です

2010年8月 9日

奥社参道は、最初の約1、5キロは緩やかに登る感じですが、後半の数百メートルは

自然石を組んだ大きな階段となります。

そこを登り切りますと下の画像のように手水舎や社殿、授与所がございます。

社殿は、戸隠神社の本社ではありますが、度重なる雪崩などの被害

などがあり、現在は鉄筋コンクリートの社殿です。

戸隠山の一部に守られるように、社殿一番奥の神座は岩の奥のような

部分に埋まっております。


画像は8月8日(日)の様子です。
8月8日奥社3.jpg
奥社社殿裏手に聳える天岩戸戸隠山


8月8日奥社.jpg

右手は参拝前に手や口を清める手水舎があり、左手には社務所・斎館・授与所窓口。
一段上には九頭龍大神が鎮まります。

更に奥。一番上部には天手力雄命を祀る、戸隠神社の本社「奥社」となります。


8月8日奥社2.jpg

画像は奥社前の様子。中社や宝光社に比べると控えめな社殿です。

8日は意外と穏やかな日曜でした。

戸隠神社 | 18:27 | | コメント(0)

晴天に恵まれて

2010年7月20日

多くの皆様に戸隠神社五社をご参拝いただいた三連休も終り、本日は

時折、曇りもしましたが気持の良い一日となりました。

画像は本日(20日)の奥社付近です。

sandouiriguti.jpg
奥社参道入り口、木々から差し込む日差しが夏らしいです。


sandouiriguti1.jpg
ご参拝の皆様と比べると、杉の大きさがお分かりいただけるのではないでしょうか。

okushahonsha.jpg
正面、本社(奥社)社殿の後ろに聳える山が「天岩戸」戸隠山です。

戸隠は涼しいところですが奥社まで行かれる場合は、暑い日もございます。

手水社で十分水分を補給し、ご参拝下さい。

戸隠神社 | 22:13 | | コメント(0)

巨木信仰と杉

2010年7月12日

先週末(10日、11日)中社では神前結婚式が執り行なわれたり

長野市指定無形民族文化財指定の「戸隠神社太々神楽」

献奏があったり

また淡路島の皆様による大迫力の「だんじり」の奉納があったりと賑やかな

週末となりました。

中社にてご参拝の皆様をお迎え・お守りするご神木

(樹齢700年超)の画像を載せてみました。

sinboku.jpg
中社ご神木(樹齢700年超)の杉
sinboku1.jpg
古来より、触れると健康になるまた元気になるという信仰あるため

皆様に触っていただきつやつやと輝きを出しております。

(くれぐれも皮はむかないでくださいね)

なお戸隠神社の信仰の対象となっている巨木は

中社のご神木(樹齢700年超)
中社の「三本杉」(樹齢800年超)
火之御子社の「二本杉」(樹齢400~500年)
奥社参道杉並木(樹齢400年超)

がございます。


戸隠神社 | 11:05 | | コメント(0)

九頭龍社の幕が新しくなりました

2010年7月 2日

kyu.jpg


戸隠信仰の原態を伝える九頭龍社(くずりゅうしゃ)。

その九頭龍社の幕を富山県の戸隠講の講員の方より奉納していただきました。

麗しくご参拝の皆様をお迎えいたします。

戸隠神社は県内はもちろんこと県外からも広く崇敬される神社で

県内外をあわせると約30万人の戸隠講の講員(戸隠神社を崇敬する人々)

より篤く信仰を集めます。

そのため、県外にも数多く戸隠神社が祀られています。

戸隠神社 | 17:14 | | コメント(0)

月並祭が斎行されました

2010年6月 1日

本日は1日ということで中社(ちゅうしゃ)にて月並祭が斎行れました。

平日ということもあり、ご参列はやや少なめではありましたが

約90名の方が早朝、6時30分からの神事、並びに戸隠神社太々神楽を拝観されました。

月並祭は基本的には中社にて毎月1日 宝光社にて毎月15日

に斎行されます。

詳しい日程は公式戸隠神社HP内の年中行事にてご確認下さい。

月並祭は社殿内に空きがあればどなたでも自由にご参列・拝観していただけますが

参列の方が多い場合は殿外からご拝観下さい。

また、浴衣での拝観はご遠慮下さい。

tukinami601.jpg

戸隠神社 | 10:44 | | コメント(0)

二輪草が咲いています

2010年5月30日

奥社参道、随神門手前までの参道1キロの内、約500メートル間、二輪草が

見事に咲いています。

小さなかわいい花ですが、まとまると中々の見ごたえです。

nirin.jpg
向かって左側

nirin1.jpg
向かって右側

戸隠神社 | 10:26 | | コメント(0)

恵みの雨により新緑深く

2010年5月23日

523hou.jpg
正面鳥居

523hou2.jpg
階段下より

本日、早朝の戸隠神社宝光社です。

久しぶりの雨により、緑が鮮やかです。

宝光社は女性や子供の守り神、安産や技芸裁縫の神としても

ご神徳がございます。

階段が多いですので、お気をつけてご参拝下さい。

戸隠神社 | 11:05 | | コメント(0)

鮮やかな緑に色付く 木々

2010年5月22日

520namiki.jpg

520okusha.jpg

天岩戸が飛来し化成したと伝えられる「戸隠山」も中腹には桜が咲き、上部には雪が

残る季節の織り交ざった光景です。

戸隠神社 | 14:05 | | コメント(0)

本日も快晴、穏やかな天気となりそうです

2010年5月17日

昨日に引続き、本日も快晴です。

西参道より天岩戸と伝えられる「戸隠山」方向を撮影しました。

なお、境内は「参集殿・宝物殿」新築工事の為、ご迷惑をおかけいたしますが

ご理解とご協力をお願いいたします。


nisisandou2.jpg

戸隠神社 | 08:39 | | コメント(0)

桜前線が中社に到達しました

2010年5月 9日

昨日は、晴天の中、戸隠神社中社にて神前結婚式が執り行われました。

そして、本日、昨日よりは気温が低めでしたが

朝から多くの参拝者がお越しになっていました。

画像は、中社正面大鳥居前広庭です。

満開ではありませんが山桜などが鮮やかな色をつけています。


sakura.jpg

戸隠神社 | 18:37 | | コメント(0)

本日は晴天となりました

2010年5月 2日

52.jpg

上下、2枚の画像は本日の午後の様子です。

522.jpg


本日挙式の方です、おめでとうございます。
523.jpg

戸隠神社 | 16:05 | | コメント(0)

中社の2箇所の鳥居に注連縄を奉納していただきました

2010年4月29日

戸隠講の講員の方に戸隠神社中社正面大鳥居、西参道鳥居の2箇所に

新しい注連縄を奉納していただきました。

特に正面は比較的大きな鳥居ですので

交換作業をも大変です。誠に有り難うございました。

tori.jpg

戸隠神社 | 14:00 | | コメント(0)

戸隠はいつごろでしょうか・・2

2010年3月25日

引き続き 昨年、春先の画像です。

この画像だと、天岩戸と伝えられる『戸隠山』と奥社の参道のつながりが良く

お分かりいただけるのではないでしょうか。

まっすぐに、戸隠山・戸隠神社奥社へと続きます。


お気に入りの画像の一枚です。

namikiiriguti.jpg

戸隠神社 | 14:56 | | コメント(0)

戸隠はいつごろでしょうか・・

2010年3月25日

春が待ち遠しい今日この頃、桜前線も北上中ではありますが、

長野県も北にはもう少しといった感じです。

画像は昨年の中社付近の桜です。

gosai.jpg

戸隠神社 | 14:08 | | コメント(0)

巨木に抱かれ

2010年3月 6日

戸隠神社は豊かな自然に守られ、大勢の参拝者をお迎えします。

その象徴ともいえるのが各社にそびえる巨木です。

宝光社の階段左右の杉、火之御子社の二本杉(夫婦杉)、中社のご神木・三本杉

そして奥社参道の杉並木。

今回は樹齢800年とも900年とも言われる中社の三本杉をご紹介いたします。


sugi.jpg

sugi1.jpg

sugi2.jpg

携帯で撮影、待ち受け画面にし、お守りにされる方も多いようですが

くれぐれも皮をむいてその皮をお守りにすることはしないで下さい。

大切な生命の宿った木々ですので。

戸隠神社 | 15:26 | | コメント(0)

待ち遠しい春・・・

2010年2月20日

まだまだ雪がありますが、春が待ち遠しいですね。

今日は陽射しもあり、穏やかな一日です。

雪の無い季節、春&新緑の画像をお届けします。

okusha123.jpg
苔生した奥社参道


houkou.jpg
宝光社正面鳥居


cyusha123.jpg
桜咲く季節中社正面大鳥居

戸隠神社 | 13:31 | | コメント(0)

プロフィール

四季の移り変わりや日々の出来事など、戸隠神社の日常を切り取って綴っていきます。

カレンダー

2017年12月

日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリー
月刊アーカイブ
リンク
  • 参拝の宿
  • 武年大祭